2019年11月の釣り計画!今堤防で釣れる魚

アオリイカエギングは水温低下が遅いこともあってまだ釣れますが、そろそろ堤防からは狙うポイント選びが絞られる時期。アオリイカは成長と共に、11月の水温低下とともに深い場所へと落ちていくので、水深が深いポイントで底付近をじっくり狙う釣りになってきます。

10月どんな魚を釣る?堤防釣りのベストシーズンに釣れる魚

秋が深まるにつれて楽しみたいのが、大きくなってきた魚を釣る五目釣り。カワハギが徐々に食べれるサイズになって堤防付近で釣れるほか、泳がせ釣りによる青物の釣果も10月は期待できます。この季節はあえてターゲットを絞らずに、その日の海の様子を見て釣れる魚を狙ってみるのをおすすめします。

秋の海釣りは美味しい五目釣りが魅力!複数の魚を一度に狙ってみるのがおすすめサビキ釣り+泳がせ釣りコンボで楽しむ堤防五目釣り

当サイト、釣りおじさんの釣りネタ帳は、釣りを長く深く愉しむためのコンテンツをまとめているサイトです。

釣りの引き出しは多いほうがいい。一つの釣りを極めるのも楽しみ方ですが、色々な釣りに親しむことでこそ釣りの経験値が積まれると思います。

愛知在住で、主に東海圏+北陸エリアがホームフィールドです。釣り初心者の人でも、分かりやすく釣りに行きたくなるようなコンテンツを心がけていますので、お暇なときにページを読み進めてもらえたら幸いです。

自身の釣行記がメインとなりますが、記事を読んでもらえた人に何か一つでも釣りで使えるネタを持ち帰ってもらえたらと日々マジメに検証していることを書いています。釣りおじさんの経歴はこちら

定番!海釣りで簡単手軽に楽しめる釣り方のノウハウ

最も手軽で応用が利く!ぶっこみ釣りで大物を狙う

ぶっこみ釣りはタックルは何でも応用が利く。広義に「ちょい投げ釣り」もこのジャンル。シンプルな仕掛けでエサをつけ、海に放り込んで魚が食うのを待つ釣り。

堤防などでじっくり腰を据えて釣りしたい人におすすめしたい最も好きな釣り。大物狙いの夜釣りでも定番です。

夜のブッコミ釣り「ぶっこみ釣り」で大物を釣るための仕掛けとエサの考察

アジを釣って泳がせ釣りで大物を釣って自慢してやろう

家族でサビキ釣りに出かけるという人は多いと思いますが、もっと美味しい獲物が釣れる可能性あるのが泳がせ釣りです。

子アジを釣って投入しておくだけで、ハタ、ハマチやカンパチ、スズキ、ヒラメなどの大型魚が食いついてくるので狙ってみるべきです。

アジを釣ったら泳がせ釣り!簡単仕掛けで釣れる魚サビキ釣り+泳がせ釣りコンボで楽しむ堤防五目釣り

海のルアーフィッシングで釣りの幅を広げてみる

エサ釣り派だった私がすっかりはまった海のルアーフィッシング。堤防や磯から釣れる30センチクラスの魚がメインですが、効率よく釣れるし、自分で釣った感が面白くて病みつきになります。よく狙っている魚についてまとめてみました。

6月以降の夏に盛んなマゴチ釣り
あっけなく高級魚が釣れるハタゲーム
マゴチが釣れる時期と狙う場所の考察「生態と釣れるエサ」

キジハタ釣りの考察を色々な視点でまとめたカテゴリー

手軽に楽しめて数釣れるアオリイカのエギングが熱い

9月、10月の秋が数釣りのベストシーズン
大型が釣れるナイトエギングも面白い

エギングは本当に簡単にアオリイカが釣れてしまう魅惑の釣り。しかし、安定した釣果を求めればそれは奥深い釣りで攻め甲斐があります。

エギング歴は11年目になりますが、初心者の人向けノウハウから、一歩進んだ考察までいろいろなパターンでのアオリイカエギングを楽しんでいます。

秋のアオリイカエギングの釣り方アクションからタックル選びまで総特集

エギングで人より釣るための考察をまとめたカテゴリー

人より一歩先へ行くフィールド別釣り方の考察(随時追加)

甘く見てるとボウズ!海上釣り堀の攻略

10キロクラスの天然ブリ
十分元を取った大漁釣果

いかにも「おじさんの釣り」のイメージがあるのが海上釣り堀。しかし堤防などの釣り場が少なくなる中、老若男女問わず人気が高まっている海の釣り堀です。

私もすっかりハマってしまいました。今では暇を見つけてはあちこちの釣り堀を渡り歩いては、人よりも多く釣り上げるために腕を磨いています。

しかし、釣り堀なんて簡単に釣れるだろ?と甘く見ると痛い目にあいます。大漁を目指し入場料分楽しみぬくには、確実に腕や経験がモノをいう世界であることを思い知らされます。海上釣り堀で失敗しないために、毎月のように通いながら腕を磨いています。

海上釣り堀でガッツリ釣るためのカテゴリー一覧

海釣りで大物釣るなら夜!夜釣りへの誘い

夜になると大型の魚が浅場へ寄ってきます。警戒心も薄れてアタリも増える、何より夜行性の魚は多く、夜釣りは楽しいひと時です。

夜釣りのススメ夜釣りで何が釣れる?夜型人間による「夜行性の魚」考察

※夜の釣りは危険も伴います。安全装備(特に足元)は充実させ、ライフジャケットを着用の上楽しみましょう。

釣り用の滑り止め靴の選び方!スパイク、フェルトどちらがいいか?

絶賛修業中!チヌのウキフカセ釣り

フィッシングスーツに身を包んだガチの磯釣りスタイルで、撒きエサを使いながら小さなウキを操作して大物を狙うウキフカセ釣り。

やってみれば簡単で、あっけなくチヌ(クロダイ)が釣れる一方、戦略の幅が広くて釣り人の腕が試される釣り方です。絶賛腕を磨きつつ、爆釣目指して試行錯誤しています。

チヌのフカセ釣り考察の記事カテゴリー

今何が釣れる?魚種別の攻略と釣れる時期や釣り方

春の堤防で良く釣りに行く魚

チヌチヌ・クロダイ

3月から5月の乗っこみという産卵期が熱い。
以降は11月末まで釣れ続くが秋が数釣りで面白い。
地方によって様々な釣り方がある。

黒メバルメバル

春告魚というように冬から春が釣り期。
ソフトルアーで釣るメバリングが人気上昇中。
夜行性で夜に活性が上がる魚。

>>メバリング特集

タケノコメバルタケノコメバル

冬の11月から4月頃が釣り期。
名前の通りタケノコの取れる時期に良く釣れる。

コウイカコウイカ・モンゴウイカ

産卵に接岸する3月から5月が釣り期。
アオリイカと同様エギングで釣れる。

マダイ

産卵期の乗っこみである3月から5月が釣り期。
チヌよりも水深のある深いポイントを狙う。
カゴ釣りなどが面白い。

夏の堤防で釣りに行く魚

海釣りで使うレインウエアの選び方とおすすめはどれがいい?
アジアジ

6月~10月にかけてが釣り期
群れで回遊してくるので、サビキ釣りで手軽に釣れる魚。

キジハタ2015越前キジハタ・アコウ

4月頃から釣れ出すが、
6月から10月の夏場が盛期となる。
意外なほど手軽に釣れてしまう高級魚。

キス

4月頃から釣れ出し、
6月から8月の夏場が盛期となる。
投げ釣り・ボート釣りで狙う

ハゼ

6月~10月にかけてが釣り期
浅場・漁港内でも釣れるのでファミリーに人気。
秋が深まるにつれ大型になり、ベテランも狙う。

グレ・メジナグレ(メジナ)

6月頃の梅雨から10月ごろ
真冬の1~3月の寒グレシーズンに釣る。
フカセ釣りやサビキ釣り。

マゴチマゴチ

6月から10月ごろ
夏の暑い時期、日中の釣りになる。
キス・ハゼの泳がせ釣りやルアー釣りで狙う。

サンバソウサンバソウ(イシダイの幼魚)

4月から10月ごろ
暖かい時期に群れで堤防周りでつれる。
引きが強く、小型でも楽しめる魚。

ヒラメヒラメ

5月6月ごろの初夏の時期と
11月から真冬の翌1月ごろが釣り期。
アジをエサにした泳がせ釣りやルアー釣りで狙う。

釣りの日焼け対策は万全?釣り場の炎天下でおすすめの日焼け止め

秋の堤防で釣っている魚

アオリイカアオリイカ

秋の堤防では月末頃から、11月末頃までが釣り期。
エギングがブームになっており、手軽で数が釣れる。
アオリイカエギング特集はこちら

サヨリ

秋頃から回遊を始め、エンピツサイズが釣れだす。
9月から4月頃にかけてが釣り期。
表層を浮きフカセ釣りで狙う。

シーバスシーバス・スズキ

漁港内や汽水域にも生息し、基本年中釣れる。
秋には大型・春は数釣りが狙える。
ルアー釣りや浮き釣り等で狙う。

タチウオ・太刀魚

秋の堤防の知る人ぞ知るターゲット。
関西では特に人気が高い秋の風物詩。
8月末から、メインは10,11月。
翌年1月頃
が狙い目。

タコ釣りマダコ

夏から秋にかけて楽しめるのがタコ釣り。
堤防の際でタコエギを踊らすだけで釣れる。
7月から12月初旬ごろが堤防釣りの釣り期

冬の釣り人堤防釣りの防寒着の選び方!寒い冬の釣りを乗り越える重ね着法

冬の堤防で釣れる魚

カサゴカサゴ・ガシラ・アラカブ

年中釣れるが、秋から冬に良く釣れる。
11月から4月頃にかけてが釣り期。
テトラの穴釣りやブラクリ仕掛けで攻める。

アイナメアイナメ

旬は夏だが、堤防から釣れるのは冬。
1月から4月頃にかけてが釣り期。
テトラの穴釣りや投げ釣り仕掛けで攻める。

カワハギカワハギ

堤防釣りでは冬の11月頃から、4月上旬が釣り期。
釣るのが難しいが、非常に美味な魚。

カレイカレイ

11月下旬から、4月頃までの寒い時期が釣り期。
冬の砂浜には寒空の下、カレイ釣り師が竿を並べる。

定番のカレイの投げ釣り解説

ムラソイムラソイ

11月から4月にかけてが釣り期。
テトラの穴つりや、磯場の岩礁地帯で釣る。

ソイの仲間クロソイもチェック

海釣りで釣れると危険な注意すべき魚たち

アイゴ

アイゴ・バリ 主に夏から秋に釣れてくる。10センチから最大40センチ近い大物もいる。背びれ・尻びれに毒針を持つ。

ハオコゼ 主に夏に釣れてくる。10センチに満たない小型の魚。背びれ・腹びれ・尻びれに毒針を持つ。

ゴンズイ夏の夜釣りでよく釣れてくる。ナマズのような魚。背びれと胸びれに鋭い毒針を持つ。

アカエイ太平洋側の砂泥地に住み、夜釣りでよく釣れる。強力な毒針がある尻尾が危険!口も力が強く噛まれると大惨事。

基本的に魚はヒレの棘が鋭く、歯が尖ったものが多いのでフィッシュグリップは必ず持って行くようにしましょう。

フィッシュグリップ活用のススメ【バス持ち厳禁な魚たち】

優しくリリース!海釣りの外道たちとの戯れ

ボラ海面付近を群れで泳ぎ回り、通年釣れてくる大型の魚。釣る時期や地域によっては泥臭い。

クサフグ

クサフグ年中・どこでも居る厄介者。エサを横取りするだけでなく、ハリスを噛み切ってしまう。

ベラ・キュウセンベラ主に夏場に釣れる堤防釣りの外道。細い口でエサを横取りしてしまう。

スズメダイ

スズメダイの仲間。意外と知られてないが、アオリイカや肉食魚の泳がせ釣りの餌として優秀。

[create-searchform id=1]
error: Content is protected !!