釣りおじさんの釣りネタ帳ついて

釣りおじさん

はじめまして、釣りおじさんの釣りネタ帳(旧堤防釣り専科)にお越しいただきありがとうございます。

幅広く海釣りを楽しめるコンテンツを提案するために、手軽に初心者に楽しめる海釣りを模索してコンテンツを作っています。

「釣りをテーマに自分の世界を広げる」という理念をもとに、お手軽な堤防釣りを中心とした海釣りにおいて、釣り人に1つでも役立つ情報を発信し続けています。

釣りおじさんのプロフィール

サイト管理人の課長@釣りおじさんと申します。なんの捻りもないアラフォーの地味なオッサンですが、本業でもあるライティング・WEB制作の仕事の傍ら、自分のサイトの記事を書くのを楽しみとしております。

堤防釣り師nabeZo
釣りおじさんin海上釣堀

当サイトでは

  • 釣りが趣味でもっと魚釣りたい人
  • これから海釣り始めたいという人
  • 魚種ごとの釣り具選びに困っている人

のための情報をまとめているサイトです。釣り人目線での魚の釣り方や、仕掛けの考察などあれこれ考えているこだわりを記事にしています。

主に東海圏(愛知・三重・福井・京都・静岡)の情報が中心となります。長い日本では四季のずれや、ご当地独自のメソッドなどがありますので、一つの参考として情報を活用していただけましたら幸いです。

商品紹介、テスター依頼、各釣り施設の取材など柔軟に承っています。釣り宿、釣り船、釣り施設のホームページ制作、保守管理業務も行っていますのでお気軽にご相談ください。企業様(広報)向けの情報はこちらから。

釣りを仕事にしていくという生き方

ボートで沖堤防へ

現在海釣りを中心として釣りを楽しむ傍ら、釣りを仕事としていくための活動にも取り組んでいます。

同じく釣りを趣味として釣りに人生を投じていきたいというコンセプトに共感した友人(友人のサイト:ライトルアーフィッシング入門)と共に、釣りを手軽に楽しむための道具開発や、色々な海釣りの楽しみ方を提案するためのコンテンツ作りをしています。

釣りで収入を得て生計を立てる方法について手段や期待値を考察

コアな話も混ぜていますので、興味があるかたは片手間にサイトを楽しんでいただければと思います。ほとんどの記事は1分から3分で読める短編ものです。気になる記事がないようでしたら、サイト内検索などでお探しいただければと思います。自営業なのをいいことに主に平日に行く釣行記はこちら。

私が楽しむ四季の海釣り

私は年中釣りに行っていてオフはありません。それぞれ四季よりどりの魚が相手をしてくれますので、海釣りは季節問わず楽しめる最高の趣味です。

とりあえず管理人はどんな釣りをしているのか?についてまとめてみることにしました。最近は美味しい魚が釣れる海上釣堀にもはまっており、月に1回は釣り掘りにて大物と格闘しています。オフショアの釣りもやりたいのですが、船酔いがひどくて断念中。主に陸か手漕ぎボートの範囲で楽しんでいます。

春・・・4月から6月

クロダイ

陽気でまさに釣りシーズン開幕という4月ごろは、もっぱら乗っ込み期のチヌ狙いでフカセ釣り。一度はトーナメントに出たいなぁと思いつつ腕を磨いています。

巨キス

5月ごろは意外ですがキスが早くから釣れだすので、小型ボートで少し沖へ出てキス釣りも。堤防釣りではサヨリが盛期で、意外と釣れる銀ピカの魚体に酔いしれています。

釣りおじさんマゴチを釣る

コウイカ

夏・・・7月から9月

サビキ釣りで小アジ釣り

小鯖

夏は釣れる魚が一気に増えて迷いますが、この時期は回遊が盛んになるアジ・サバのサビキ釣り+サビキで釣ったアジをエサにした泳がせ釣りで大物を狙っています。これホント面白いくらいに釣れるんです。

アコウ

タマガンゾウビラメ

私が良くいく北陸方面では、キジハタという魚が回遊してきます。関西ではアコウという高級魚ですが、堤防からでもあっけなく釣れる魚。キジハタはルアーでも簡単に釣れるため、各地の堤防を動き回ってルアー釣りを良くしていますね。

秋・・・10月から12月

アオリイカをエギングで釣る

一段と釣りが面白くなる秋。ここも何釣るか毎回迷うのですが、最近は決まってアオリイカのエギングがメイン。エギングは人気で堤防は人で埋め尽くされますが、上手く穴をねらってはぽつぽつとアオリイカを仕留めています。やっぱ自分で釣ったイカは最高にうまい。

ボートでカワハギ釣り

気温が下がってくると、今度はカワハギやグレなど小物を狙ってのんびりした釣りをしています。私は船酔いしますが、ボートで湾内ちゃぷちゃぷしてるくらいなら我慢できる。ということで、小型のゴムボートを買っては湾内で小物釣りをするのが秋の楽しみです。

冬・・・1月から3月

メバル釣り

この時期は釣れる魚も少なく、何より寒くて釣りは過酷なものとなります。当サイトのアクセスもガクンと落ちてしまいますね。しかし、堤防はがら空きだし、冬は身のしまった旨い魚が釣れるのでやめられません。

メバル28㎝

冬場は1月ごろはメバル釣りがメイン。友人に誘われて始めたメバリングにドはまりし、今では集めたデータを駆使しながらテクニカルにメバル釣りを楽しんでいます。

尺アイナメ

メバルが落ち着くと、今度は穴釣りでアイナメ・カサゴなど根魚を狙いつつ、投げ釣りでカレイを釣ったりしています。冬場は本当に寒いので、完全な防寒システムを組んで釣行中。

3月からはチヌの乗っ込みが始まるので、フカセ釣りで堤防からチヌを狙っていきます。

心置きなく釣りができる釣り堀・管釣り

近年は堤防釣りにおいても、釣り人への風当たりは厳しくなっており、釣りができる場所は少なくなってきています。

お金はかかりますが、何の文句も言われることなく釣りに没頭できる釣り専用の施設を楽んでいます。

海上釣り堀はいかにもおじさんの釣りといったイメージでしたが、若い人も多く年々人気が高まっているのを感じます。こちらも中々奥が深くて色々検証中です。

海上釣堀辨屋の釣果

また、陸上ではニジマスなどの渓流魚の釣りを楽しめる管理釣り場が日本のあちこちにあります。

サンクチュアリのロックトラウト

マス釣りはより手軽な装備で楽しめる一方、釣り人が多い場所で差をつけるためには腕の良しあしがポイントになりますね。

最近は手軽に行ける管理釣り場にもはまってしまい、開催シーズン中は各地の釣り場へと足を運んでいます。

管理釣り場の釣行記

最近は釣行記がメインとなっていますが、新たなネタの模索は日々欠かさずに行っています。情報はまだまだ堤防釣り全般を網羅するに至っていませんが、釣りで何かお困りのことあればぜひ当サイトをご覧いただけますと幸いです。

>>トップページへ戻る

error: Content is protected !!