秋のアオリイカエギングの釣り方アクションからタックル選びまで総特集

例年9月頃から釣れ始める、秋の新子アオリイカを狙ったエギング。未だにブームは衰えず、毎年堤防はエギングで竿を振る人で埋め尽くされる状況が続いています。

一方でエギングも思うように釣れないという人や、これから始めてみたいけれどもタックル選びや釣り方が分からないという人が多いです。※釣り場で釣ってると、教えてほしいと声かけられたりもします。

今回は秋アオリのエギング特集として、今までまとめてきた記事と釣り方などを一挙特集化しました。

エギングのタックル選びのコツ

エギングは、エギという特殊なルアーを操作する釣りであるため、エギング専用のタックルが用意されています。

初心者にありがちですが、安いからと言ってリールもロッドもセットされた激安ワゴン品を買わないように。すぐに錆びたりラインが劣化していい話を聞いたことがありません。

エントリーモデルで十分な性能がある、メーカー品を買って大事に使った方が長持ちします。道具の扱いに不慣れな初心者ならなおさら、トラブルなく快適にエギングを楽しめます。

エギングロッド秋のエギング初心者におすすめロッド!柔らかめが扱いやすい アオリイカと2号エギエギングにおすすめリールとは?使いやすいのはどれが良いか エギング用極細PEエギングのラインは細い方がいい?PE何号を使うべきか 11月サイズのアオリイカエギングに何が必要?役立つ小物と持って行きたいアイテム

※極端な話、バス釣りタックルでも応用できます。リールが海水対策されたものが前提ですが、私ははじめバスロッドに2000番のスピニング+ナイロンラインでエギング始めてました。専用品ばかりで揃えるのは結構大変なので、のめりこみ具合に応じてタックルはお金かけていくことをおすすめします。

エギのカラー基本+ナチュラルカラーを用意しよう

エギ各種

いざ釣具屋さんに行くと、エギコーナーにはカラフルなエギが山ほど売られています。

基本的に初心者におススメなのは、下地が金素材で本体カラーがオレンジとピンクが基本。実際この2色だけでも十分に釣りになり、私が釣ったイカも7割はこのカラーのローテーションです。

ピンク、オレンジに加え、リアルナチュラルカラー系のイワシやアジカラーも用意します。

実は意外とアオリイカが好きなキュウセンベラを模した緑色、エギの由来でもあるクルマエビカラーなどを揃えていくと効果的な場合もあります。

ぶっちゃけどの色でも釣れますが、イカが良く反応するその日の当たりエギを見つけると爆釣に繋がります。たくさん揃えるのは大変ですが、数があればそれだけ手数が増えて検証できるのです。

エギのサイズは2.5号を基準に2号と3号も揃える

エギのサイズの目安は、

  • 9月などシーズン初期の小型狙いなら1.8号から2号サイズ。
  • 10月に入って型が大きくなったら、2.5号から3号サイズ。
  • 11月ごろの胴長20センチから25センチクラスを狙うなら3.5号サイズ

とイカの成長に合わせて選び、徐々に数をそろえていけばいいでしょう。

アオリイカは意外と獰猛で、エギよりも小さなイカが飛びついてくることもしばしば。秋アオリはオール2.5号とかで攻めてみても、堤防から狙うのであれば十分とも考えられます。

細かなところでエギの沈下速度の違いや、ダートタイプ、スイムタイプなどに分かれますが、まずは基本のダートタイプを用意しましょう。

おすすめメーカーは定番のヤマシタエギ王Qが釣れ筋で使ってる人多く私も一押しです。操作のしやすさと安定性は初心者にも扱いやすいです。

初めてのポイントなどで根がかりの心配ある場合、安いエギを買っていって攻めたりします。

沈下速度の違いで深場や風が強い日に対応できる

エギはゆっくりと沈むことで、弱った魚やエビがゆらゆらと泳ぐ様を演出しています。

中には沈下速度を速めたDeepタイプも売られており早く沈めることができます。

一般に沈むのが速いとイカは警戒しやすく釣りにくくなります。しかし、深い場所を一気に攻めたい場合や、風が強い日でエギが流されるような状況だと、重量のあるボディのおかげで安定するのです。一つは持っておくと応用が効きます。

P1040440

水深の深い場所では沈みの早いDeepタイプもあるが、浅い場所だとと違和感が出てしまうので注意

初めはたくさんそろえるのも大変なので、徐々にカラーバリエーションを増やしていくと、夜釣りや天候、釣り場の特性に合わせてローテーションしていくことができます。まずは基本を押さえて初めの1杯を釣り上げましょう。

イカが釣れる場所はどんな場所がいい?狙うポイント

墨跡があちこちにあるような場所ならアオリイカの実績がある。イカは回遊してくるため、まずは釣れてる場所を探すことが何より重要

タックルをそろえたら、次はイカが釣れるフィールド選びです。

アオリイカはきれいな海を好むため、都市部の漁港内部などには入ってきません。汽水域も嫌い、大きな河川の河口などではほとんど見かけることがないため、海ならどこでもいいというわけではないのに注意!

まずは釣り餌屋さんなどで例年釣れてる釣り場を確認すれば、その周辺の漁港であれば釣れる確率が高くなります。

釣り場についたら、イカが釣れた時に吐き出す墨の跡を確認。すでに釣れてる場所なら墨跡が残っています。

秋の新子アオリイカはスクールという群れを作って回遊する習性があるため、釣れてる実績のある場所ならば再び違う群れが入ってきて数釣りができます。

意外な場所にもアオリイカはいる!穴場狙いが面白い

堤防はエギンガーで埋め尽くされるので、エギを投げる場所が取れないというケースもちらほら。そんなときは、砂浜(サーフ)でエギングしてみるのも面白いのです。

アオリイカは浅場の広い範囲で回遊しますので、堤防に限らず砂浜やゴロタ石の海岸、地磯などでも釣れます。浅い場所にも入り込んでくるので、諦めずに狙ってみること。

浅場でエギングが穴場!超シャローエリアでもアオリイカは釣れる
もしゴムボートを持っていたり、レンタルボートが借りられる場所なら釣り場には困りません。ボートで攻められていない場所を狙えば爆釣もあり得るので、ボートで浅場のポイントへ繰り出すだけでも釣れますね。

スポンサーリンク

エギングアクションは2パターン覚えておく

エギングの釣り方の基本は意外と簡単・・・に見えますが、ただ漫然とエギを投げてしゃくっていればいいってものもないのです。

  1. 基本はキャストしたら底まで沈める
  2. 2、3回大きくシャクってエギをアピール
  3. ゆっくりとフォール(ここで食う!)

アオリイカはフォールの時に乗ってくるので、アタリを見逃さないよう、ラインの動きや竿に伝わる感覚を研ぎ澄ませておきます。

テンションフォールとフリーフォールを覚える

エギのテンションフォール

フォールやアクションの考え方も様々な理論が考えられており、状況によって使い分けることで効率よくイカを乗せられます。

まず、イカのアタリが分かりやすく釣りやすいテンションフォール。

エギが沈んでロッドをしゃくり上げたら、すぐに糸ふけを巻いてラインを張りながらエギを落としてくる手法です。

ここでラインにビンっと衝撃が来たり、グイグイっと引っ張られたり、急にラインが緩むなどの変化が出たらアタリのサイン。

エギのフリーフォール

フリーフォールはテンションを掛けないことで、まっずぐにエギを沈めます。弱った魚が海底に落ちていく様を演出できますが、ラインが緩んでいるのでアタリが分かりにくい場合もあります。

両者を使い分けていくことで、アオリイカがエギを抱くスキを与えるのがエギングでは重要なポイントになります。下手にしゃくりばかりに気合入れても釣果に差はでません。

エギ各種エギングのテクニック!フリーフォール&テンションフォールを理解する エギング仕掛け釣れない人は確認!エギングの基本アクションはジャーク&フォール

釣れたアオリイカの取り込みはリールを巻いてくるだけ

アオリイカが掛かると、ズシっとした重量感に続いて、ギュイーンギュイーンと断続的に引っ張られる感覚が伝わってきます。

イカは直線的に動くことしかできないので、ゆっくりとリールを巻いてくるだけ。速く巻きすぎると、イカの足がちぎれてしまうため、落ち着いてゆっくりと巻いてくるようにしましょう。

20センチくらいまでの子イカであれば、そのまま堤防の上に抜きあげてしまいます。大型では身が切れてしまうので、できるだけタモやギャフと言った道具を使いますが、秋のアオリイカエギングではまず不要です。

釣り上げたら墨に注意をしてイカを絞めよう

イカを堤防にあげると、通常は堤防のコンクリなどに置いた瞬間に墨を吐きます。

この時、海側にイカの足が向くように置くと、墨を海に向かって吐き出すので堤防も汚れません。

釣りあげたアオリイカは直ぐに絞めます。放っておくと死んで真っ白になり、固くて美味しくない身になってしまいます。

イカの目と目の間を、ナイフ・ハサミ・イカ絞め具などを使って突き刺します。成功すれば上の写真のように透き通った白に変色して動かなくなります。

イカの目と目の間にナイフやイカ締め具を突き立てる

成功すればイカが透き通るような白に一瞬で変色する

まれに半身だけ白くなったりしますが、何度か目の間をグリグリしてやればすぐに色が変わってきます。

アオリイカは本当に美味しいイカなので、帰宅後の楽しみとしてクーラーや保冷バッグに入れて痛まないように保存しておきましょう。

エギングに関する素朴な疑問

ここで少しブレイクして、エギングをするときの疑問についていくつかまとめてみましょう。

風が強い日とか、雨の日にはアオリイカは釣れなくなるのか?もしくはたくさん釣れるようになるのか?雨降りの時のエギング釣行の見極め方について以下の記事をまとめています。

アオリイカ雨の日はエギングでアオリイカが釣れないって本当か?風が強い・潮の流れが速い時のエギングのコツ!エギの姿勢をオモリで安定させる

エギングは夜の方が釣れる?ナイトエギング考察

中型アオリイカ

アオリイカは昼でも釣れますが、基本的にイカ全般は夜行性です。夜釣りこそアオリイカエギングの真骨頂ということで、ナイトエギングについてのノウハウをまとめています。

ナイトエギング夜のエギング攻略ポイント!ナイトエギングでアオリイカを狙うナイトエギングでは時間により釣果に差は出るか?

大型が狙えるが渋くなる晩秋のエギングのコツ

9月初めにたくさん釣れるアオリイカも、大きくなるにつれて深い場所へと移動していきます。同時にエギに慣れてスレてしまい、簡単に釣るのが難しくなってきます。

11月ごろのシーズン終わりにかけて、大型になってきた晩秋のアオリイカを釣り上げるための考察をまとめています。

中型アオリイカ11月入ってからの堤防で中型アオリイカエギングのコツを検証

今回はあくまでも堤防や浅場でのアオリイカエギングについてをまとめてみましたが、エギングはボートからのティップランなど様々な釣り方が考察されています。

まずは基本を身につけ、狙って釣れるようになったらタックルや釣り方にもこだわってみましょう。秋の美味しいアオリイカを釣り上げるためのヒントになれたら幸いです。

【2018年度】福井県新子アオリイカのエギング調査!今年は期待できそう
error: Content is protected !!