Warning: Undefined array key 1 in /home/tworks701/umituri.net/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 12
Warning: Undefined array key 2 in /home/tworks701/umituri.net/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 15
Warning: Undefined array key 3 in /home/tworks701/umituri.net/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 18
Warning: Undefined array key 4 in /home/tworks701/umituri.net/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 21
Warning: Undefined array key 1 in /home/tworks701/umituri.net/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 24
Warning: Undefined array key 2 in /home/tworks701/umituri.net/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 27
Warning: Undefined array key 3 in /home/tworks701/umituri.net/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 30
Warning: Undefined array key 4 in /home/tworks701/umituri.net/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 33
休日にエギングを楽しもうと堤防へ出かけてみるも、人気の釣り場は人でいっぱい!イカよりも人の数が多いんじゃないかってくらい、9月10月はエギンガーで埋め尽くされます。
堤防に入れずどこで釣りをしようか悩んでしまった時の選択肢として、人の少ないシャローエリアを攻めてみるのをおすすめします。
浅い地磯や底が見えるような砂浜など、一見なにも釣れなさそうな浅い場所でもアオリイカを釣ることができるので、シャローエリアの攻め方も覚えておくと人ごみを避けてエギングを楽しむことができます。
スケスケでどう見ても浅い地磯にもアオリイカが潜む
まるで磯遊びに最適なような、底が見え見えの地磯。堤防が釣り人であふれていても、こうした場所には誰もいません。
しかし秋のアオリイカシーズン初期で小型のイカが多い時期には、浅場であってもイカが入り込んでおり、攻め方次第では十分に釣ることができます。
エギの姿を見ながらピンポイントでフォールして食わせる
浅場での釣り方のコツとしては、まずキャストして着水の段階からしっかりとエギの位置を把握しておきます。
オレンジやピンクなどの定番カラーであれば、多少遠投しても見えやすいので問題ないでしょう。偏光グラスは安物でもいいので持っておくと役立ちます。
エギが着水したらすぐに軽くシャクリ始めます。大きく竿を煽るのではなく、竿先でチョンチョンとエギを躍らすイメージで誘いを入れていきます。
フィールドを見ていると、所々海底に岩がなくて色が明るくなっている場所があります。ここでフォールさせてアオリイカにエギを抱かせるのです。ピンポイントで落とし込むことでアオリイカがエギを抱くスキが長く生まれ、同時に障害物を避けられるので根がかりを回避する作戦です。
見えていたエギが突然見えなくなったり、横に引っ張られたりしたらすぐにアワセを入れます。時にはイカが襲い掛かる瞬間が見えるので、エキサイティングなサイトフィッシングを楽しむこともできますね。
浅場エギングの手順として、障害物がありそうな場所は、沈めずに表層を跳ねさせながらイカにアピールする。深そうな場所や障害物がない場所でエギを落として食わせる。この繰り返しです。
こまめに移動してピンポイントに潜むアオリイカを拾い釣り
浅場でのエギングのデメリットとして、連続で同じ場所ではなかなか食ってこないことにあります。
そもそも集まっているイカの絶対数が少ないこともありますが、浅場では釣れたイカが吐いた墨が長くとどまるため、周りにいるイカも警戒してしまいます。
同じ場所で粘り続けるよりも、1杯釣れたら移動してを繰り返して、場が休まったころに釣れた場所へ戻ってくるようにすると効率よく数釣りができます。
広大な砂浜でもアオリイカが回遊してきているのでチャンスあり
堤防に入れない時の選択肢として、砂地が広がるサーフエリアもエギングの好ポイントになります。こちらも水深は浅めですが、意外と沖はすぐに深くなっている場所もあって地磯よりは釣りやすいですね。
砂浜は一見何もなさそうですが、砂地に潜む虫類や甲殻類を狙って小魚が集まる「魚のエサ場」なのです。アオリイカはこうしたエサを求めて回遊をしているため、何もなさそうな砂浜でも十分に釣れます。
ヒラメやマゴチを狙うような場所であれば、ベイトフィッシュの回遊も盛んなのでアオリイカも入ってきている可能性があります。ただし、あまりに波が大きいと小型のイカは入ってこないため、穏やかな湾になった場所を選ぶのが秋の小イカ釣りでは有利です。
ウェーダーがあれば、足が届くとことまで海に入っていって立ちこみ釣りをすることも可能。さすがにウェーダーは気合入った釣り人しか持ってないかもしれませんが、1着あると釣りの幅が広がりますね。
ゴロタ石が転がる場所でもアオリイカが狙える
他にも狙う価値あるシャローエリアとして、写真のような小型の石がゴロゴロしているゴロタ浜もエギングポイントになります。
スパイクブーツが必須で足場は良いとは言えませんが、それだけに入っている釣り人も少なく、プレッシャーにさらされていないアオリイカを狙い撃ちすることができます。
アオリイカエギングでは水深のある堤防にどうしても行きがちになりますが、なにも堤防などの深い場所にしかいないわけでは決してありません。
むしろ小型のアオリイカが主食とする甲殻類や小魚は浅場の方が豊富に居るわけで、エサを捕食しに岩や海藻の陰に隠れているわけです。
混雑した堤防にあえて行かなくても、空いていてアオリイカが釣れるフィールドはたくさんあります。エギングは相変わらず大人気で、連休中などは特に混雑しがちなので、たまには違った場所も攻めてみると好釣果に繋がるのです。
※同じようなシチュエーションでシャローエギングをした記事もあるので、併せてご覧になってみてください。
浅場でアオリイカは釣れるのか?海底が見える浅場でのエギング