エギングを楽しみたいなら何が必要で、何を持っていくのが良いか?タックルバッグに常備しておいた方がよいもの、私がいつも持っていっているものをまとめてみました。
この記事では「堤防や磯など岸からのエギング」に必要な用品をまとめています。ボート釣りやティップランなどではまた違ったタックルになると思いますが、基本的なアイテムは共通していますので参考にしていただければ幸いです。
秋エギングで持っていく持ち物
まずは私がエギングで持っていっているものを色々紹介していきましょう。必須なものから、あると便利なものまで載せています。
エギングロッド
エギをしっかりとしゃくり続けられる、軽くてライントラブルの少ないもの。
エギングリール
エギングに必要な、軽さと優れたドラグ性能を持つリール。専用品である必要はないが、PEライン専用のリールが一つは欲しい。
リーダー(予備も含め)
リーダー(ハリス)用のフロロカーボンライン。1.5号、1.75号の2種類を常備しています。
エギ交換用スナップ
エギの交換が容易なスナップがあるので、頻繁にエギを変えて活性を見ていくスタイルでは必須アイテム。動きが変になるという声もありますが、浅場で確認した限りではそんな心配はなくちゃんと動くし釣れます。
糸オモリ
ハサミで簡単に切れる、糸オモリ。潮の流れが思ったより速くて釣りづらいとき。水深がある場所で早く沈めたいときに重宝します。
タオル数枚
下手すると大量のスミをかけられたりするので、汚れを拭くためのタオル。エギングに関わらず、日常で使っていてぼろぼろになってきたものを釣り用に下ろしています。
小型の水汲みバケツ
必須ではないですが、漁港の堤防ではイカが吐いた墨を綺麗に流していきます。過去に漁師さんとイカの吐いたスミを巡ってトラブルになったこともあり、漁港では必ず水で流して綺麗にしてから帰りましょう。
イカ絞め道具かナイフ
イカを美味しく食べるために、釣れたらすぐ活け締めするための道具。私はどうもチョップで絞めるのが苦手なので・・・専用品でも小型ナイフでもどちらでも良いです。
PEラインカッター
PEラインは専用のカッターでないと、ほつれて綺麗に切ることができません。PE用カッターがあるとリーダーを結びなおすときなど便利です。
小型のペンチ
根ガカリして広がってしまったエギのカンナ(針)を直したり、岩が多い場所では逆にカンナを潰して底を攻めやすくしたりするのに使います。
イカ保存用ジップロックなど
イカを持ち帰るための保存用袋。釣具屋に専用品もありますが、安く売っているジッパー式のジップロックで十分だと思います。
歯ブラシ
エギは布が巻かれているので、イカの墨が付くとなかなか落ちません。墨で汚れたエギは当然食いも落ちるので、汚れを落とすために歯ブラシを使うと良いです。
偏光グラス
日中エギングをする場合は必須となる偏光グラス。海底の障害物を把握したり、追いかけてきたアオリイカを確実に仕留めるために視認性の良い偏光グラスを持っておきましょう。
エギ収納ケース
エギを収納しておくケース。ルアーボックスでも良いですが、エギ同士でカンナが引っかかってエギが傷むことがあります。1本1本独立して収納できるエギケースは持っておくのをおすすめしますね。
タックル収納は何がいい?
これらの道具を収納しておくタックルケースは何が良いか?私はすぐに交換するエギやタオル、ペンチなどの小物類はウエストポーチタイプのバッグに収納しています。
財布やスマホなどの貴重品や飲み物・食べ物、イカを保存しておく保冷剤等をリュックにしまって背負っていき、できるだけ両手をフリーにしてエギングに支障がないような収納を心がけていますね。
ボックスタイプでもいいのですが、私はテトラに乗ったり足場の悪い場所へも行くのでできるだけ全て身につけていきます。釣りに行くフィールドに合わせて選んでいくのがいいでしょう。
春の大物狙いで必要な「ギャフ」
秋のアオリイカ狙いならギャフは不要だが、春の大型アオリイカ狙いだと取り込むにはギャフが必要になります。
大型のタモ網とどちらが良いかという議論はあるが、移動して足で釣り歩くエギングであれば機動力を損なわないコンパクトなギャフが利便性が良いですね。