名古屋から最も近い海の釣り堀が美浜フィッシングパーク。知多半島は意外と釣り堀が無くて、車で手軽に行けてまともに釣れるのはここになります。
釣れる魚はマダイを初め、青物であるワラサやカンパチが常時放流。シマアジやクロソイなど季節の魚も入ることがあり、手軽においしい海の大物を釣ることができます。
ただし、海上釣り堀とはいえやや勝手が異なるところもあるため、美浜フィッシングパークの詳細と釣り方についてまとめてみます。
丘の上にある溜め池で釣りをする珍しい海上釣り堀
美浜フィシングパークは海の魚が釣れる釣り堀ですが、一般的な海に浮かぶイケスで釣るのではなく、丘の上に作られた「池」に魚が放流されているという珍しい釣り堀です。
ポンプで海の水をくみ上げているとはいえ、初めていく人は苔むした感じの池に衝撃を受けるかもしれません。マダイや青物は普通に釣れるのでご安心を。
海辺にはあるのですが海とはつながっていないため、釣りを愉しむうえで以下のようなメリット、デメリットがあります。
メリット
- 船酔いの心配はなく足場もしっかりして子供も安心
- 貸し切り池ではバーベキュー・地引網も同時に楽しめる
- 出入りが自由でお昼休みは外に昼食を取りに行ける
デメリット
- 水質保護のため一般的な人工エサが使えない(生き餌のみ可)
- 海で釣りをしているという感じではない
- 池は広いが魚が一カ所に固まっていることがある
エサは生き餌のみなので慣れてる人ほど注意
まず事前準備として、釣り餌の用意をするときに注意。
一般的な海の釣り堀で使う、練り餌や冷凍イワシ・オキアミなどの人工エサ・死んだエサは使ってはいけないルールがあります。
生きたエサである虫エサ(青イソメ・イワムシ)、活きたエビ(モエビ・湖産エビは可)となっているので、一般的な海の釣り堀とは勝手が違いますね。
基本的に青イソメがあれば、マダイから青物まで食ってきます。※足りないときは近くに餌屋さんもあり、活きアジなども販売しています。
ポイントは中央の大池+貸し切りの池が3つある
メインのポイントは、入り口に入ってすぐに広がる「大池」。
丘の上には貸し切り用の小池が点在していますが、基本的には大池で釣りをすることになります。
イケスよりはるかに広いので釣り座に迷いますが、混んでいるときは別として釣り座の移動が自由です。
魚が釣れている場所に積極的に移動しつつ、群れを探しては仕掛けを落とし込んでいくのが釣果を伸ばすコツです。
こじんまりとした施設ながらも人情溢れるスタッフ
事務所は小さくこじんまりとしていてちょっと古さも感じさせる施設ですが、トイレはもちろんあり、釣竿のレンタルも多数そろえられているので安心。
タモ網・スカリは常備されてるので無料で使え、椅子も使えるものが置いてあるので空いていればのんびり釣りができますね。
スタッフは人情溢れる人柄で、初心者の人には積極的にレクチャーしてくれるなど対応もいいです。常連さんとも和気あいあいとしており、初めていく人でも安心して釣りに集中できます。
気になる点は「海」を感じさせない
ここは海とつながっていないようで、ポンプで海水を汲み上げて池に入れています。そのため海という感じはせず、塩分濃度も薄そうな感じ。
仕掛けに藻が絡んでくることもあり、まるで淡水釣り堀にいるような感じすら受けます。海をイメージして行かれると肩透かしを食うかもしれません。
美浜フィッシングパークの釣り方
美浜フィッシングパークは、主に2通りの釣り方で楽しみます。
まずは簡単仕掛けの「ぶっこみ釣り」。主にマダイ狙いですが、青物もぶっこみで釣れます。
- 4メートルほどの万能竿や釣り堀用竿
- 2500番程度のリールに道糸フロロ4,5号を巻く
- ハリス3号を50センチほど短めにとる
- 1号程度の軽めのオモリをセット
後はエサを付けて池の中央付近めがけて軽くぶっ混んでおき、アタリがあるのを待ちます。手持ちのルアータックルでも応用できる仕掛けです。
既成の釣り堀用仕掛けはハリスが1メートル取られてるものが多いですが、半分の50センチから30センチくらいまで短くカットして使ったほうがアタリが取りやすいです。
イケスではないので、根がかりの心配はまずありません。ごくごくまれに引っかかりますが、普通に釣りしてれば安心してぶっこみ釣りが楽しめます。
ここで実績のある釣り座は、
- 事務所の目の前の広い深場ポイント
- 中央にある小島から南向き(海側向き)の深場
- 南側から事務所向き(Bコーナー)
この3ポイントが人気ですが、常連さんが居座ってること多いですね。深い場所に魚が溜まってることが多いので、お祭りしないように隣に入らせてもらい、同じようなポイントをまずは狙ってみるのがいいです。
ウキ釣りのタナは浅い!中央で水深3.2メートル
美浜フィッシングパークでも、初心者はウキ釣りがやりやすいです。
水深は中央部で3.2メートルとあまり深くないので、ウキ下は3メートルほどに合わせます。
ウキ釣りの仕掛けは、
- 3、4メートルほどの釣り堀用竿
- 4000番程度のスピニングリール
- 道糸ナイロン6号程度に1号から2号のウキをセット
- ウキに合わせたクッションゴム付きオモリ
- ハリスはフロロ4号から5号程度
浅いので小さな浮きで十分です。水深が浅いとはいえ、70センチ級のワラサやカンパチが泳いでるので、タックルの強度は一般的な釣り堀と同じと思えばいいです。
タナが浅いため軽いオモリでも手返しは悪くありません。オモリは軽めの仕掛けを作り、自然にエサが漂うようにすると食いが良くなります。
平日で空いてるときはこまめに移動しよう
一般的な海の釣り堀と同じような魚が釣れるのですが、魚の群れがあちこちに移動するみたいで地合いにムラがある日もあります。
日によって指定される禁止エリアを除けば釣り座の移動は自由なので、こまめに移動を繰り返しつつ釣れてる場所を集中的に攻めます。
青物は青イソメのエサに好反応で釣れてしまう
ここで青物を釣る人は、小型のウグイや活きアジを用意してくる人が多いです。死んだエサが使えないので、活き魚が調達できない時は青物釣れないのか?と思いますが、お馴染みのアオイソメのエサで釣れるのでご安心を。
青物を釣るのに虫エサなどで本当に釣れるの??と思いますが、心配無用で青イソメでもカンパチやワラサが釣れます。
ただ、個人的な印象としては仕掛けを動かすタイミングで食ってくることが多い印象。イソメがゆらゆらと動くさまが、小魚が逃げていると勘違いしている節もあります。仕掛けの回収で巻き上げたら、ガツンとカンパチが食いつくこともあるので気が抜けないです。
釣り時間が長いので1日のんびりするには最高
美浜フィッシングパークは釣りできる時間が長く、1日コースは朝7:00から夕方16:00までと丸一日釣りをすることができるのが魅力。
午後からコースは昼の12時からスタートですが、その分料金も半額なのでのんびり屋さんでも釣りが可能です。
1日じっくりと費やして釣ることができるため、多い人ではマダイを数十枚仕留めていく人もいるので驚愕。ガッツリ釣りたい人は、時間いっぱい気合い入れてみるのもいいです。
魚のウロコ取りや捌いてくれるサービスもあり
釣りが終わったら釣った魚は〆て血抜きしてもらえます。捌いて切り身にしてもらうこともできますので、必要な場合はあらかじめスタッフの人に確認しておきましょう。
陸上なので貸し切りでバーベキューも可能なのが◎
貸し切り池ではバーベキュー用品を持ち込んでもOKなのが面白い。キャンプ感覚で釣りしながら、ワイワイ楽しむことができます。
貸し切り池の水深はさらに浅いので、小さな子供が万が一落ちても危険は少ないです。イケスの釣り堀と比べて安全性は十分。
タモでの魚のすくいとりや、地引網体験など他の釣り掘りにはないイベントができるのも◎。一人でのんびりと1日釣りするのもいいですが、ここはぜひメンバーを募って団体で貸し切り池を使ってみたくなりますね。
美浜フィッシングパークのまとめ
美浜フィッシングパークについて、通っていて思うことについてまとめてきました。少し変わった独特な部分こそありますがそれがいい味出してます。
名古屋から最寄りの釣り堀として貴重な存在です。魚の釣趣はもちろん、食べたときの食味に関しても海の上の釣り堀と比べて劣る印象はありません。
堤防釣りなどで釣るのは難しい大物の引きを味わってみたいときは、一度訪れてみてはいかがでしょうか。