堤防釣りで人気のチヌ(クロダイ)は、近場で釣れる大型魚としてたいへん人気があります。
近年はチヌはルアーでも手軽につれてしまうということが分かり、その引きの強さとゲーム性の高さが重なってソルトルアーマンの間でも人気が高まっています。
今回はチヌをルアーで狙ってみたい入門編としてクロダイのルアー釣りについて、解説をします。
チヌルアー釣りに適した場所
堤防に隣接した河口や水路などの浅場(シャローエリア)が基本となります。水深は深くても2、3mまでで、水路のように限られたエリアの方がクロダイがルアーを見つけやすいのか反応が高いです。
堤防周りでも狙えるのですが、始めはシャローでコツを掴んでからのほうが上達が早いと感じています。
チヌのルアータックル
最近のクロダイルアーの人気によって、各メーカーからチヌ専用ロッドが出ています。クロダイ用ロッドのは、調子がバッド寄りで粘りが強い特徴があります。クロダイはルアーでも同様に、竿でためて浮かせる魚なのでそのような設定になっています。
リールは2500番クラスの中型リール(シマノは3000番クラス)が巻き上げ力も強くおすすめです。時には強引にやり取りをしたり、50センチ超える大型チヌも浅場でつれてしまうのでパワーはあった方がやり取りしやすいです。
ラインは細くて強度のあるP・Eラインが主流となっています。リーダーは瀬擦れに強いフロロカーボンが基本となりますが、根の穏やかな場所であればナイロンでも構いません。売られているほとんどのリーダーはフロロカーボンですので、素直にフロロを使っておけば良いと思います。フロロカーボンラインは海中で馴染み見えにくくなるのもチヌの警戒心を下げてくれます。
チヌルアーの選択とアクション
クロダイのルアーで最も人気があるのが、ポッパーなどのトップ系です。チヌの活性の高い時は表層で活発に動き回るので、トップ系ルアーへの反応がとても高いです。ボラの子などの表層を泳ぐベイトがたくさんいる時は、特に期待を持つことができます。
それ以外にトップ系を使用する大きな理由があります。それは、釣り人がクロダイのバイトの瞬間を見たいためです。トップ系であれば、表層まで浮き上がった活発なチヌのバイトの瞬間を見ることができるので、トップ系にこだわる釣り人も珍しくありません。
トップ系の次に頻用されるのが、ソフトルアーです。ソフトルアーでは底狙いが基本となります。底をズル引きしたり、ティップを上げ下げしてボトムをゆっくりとリーリングするなどして狙います。本当に意外ですが海底をずる引きしているだけでも釣れてしまいます。海底は平らなところよりもやや起伏がある方が、チヌの反応が高いです。根が荒すぎると根掛かりばかりして釣りにならないので注意をしましょう。
水路などの壁際に居ついているチヌがいる場合は、堤防の際に沿ってルアーを落とし込むことで「貝や蟹が落ちていく様子」を演出して食わせることもできます。落とし込み釣りに似た感じですね。チヌはは上からゆらゆら落ちてくるエサに興味を示しますので、柔軟に対応できるソフトルアー派であれば海底ずる引き以外にも狙ってみたいポイントが増えます。
チヌはそんなにパワーが無いので、最初の突込みを交わせばすんなりと浮いてきます。ドラグ性能の高さは必要ないですが、ドラグが緩すぎると固めの口にフッキングしにくくなるのでドラグはきつめに締めておくようにしましょう。