海釣り用リールのメンテナンスでトラブルを防ぐ快適な釣りを

海釣りで使うリールのメンテナンスをしていますか?

海釣りで使うリールは淡水と違い、日ごろのメンテナンスをしていないと塩分や汚れで傷みやすく、破損トラブルの原因となります。

釣りを楽しむためにも、リールの最低限のメンテナンスは欠かさずに行って、いつでも快適な釣りに出かけられるようにしておきましょう。

海から帰った後のリールの手入れ

海釣りから帰ってきたらまずすることは、シャワーなどを使って汚れと海水を洗い流すこと。手順は以下の点に注意します。

  • リールのドラグを閉め、水の侵入を防ぐ
  • シャワーなどで流しながら汚れを落とす
  • お湯ではなく水で洗うようにする

海は海水を被っていなくても、潮風に吹かれて想像以上の塩気がリールにこびりついています。そのまま放っておくと塩の結晶が回転部に固着して、ゴリゴリと不快な巻心地になる可能性があります。必ずサッとでもいいので洗うようにしましょう。

このとき、ドラグは必ず締めること。ドラグ内部に水が入ると、摩擦力の低下につながります。

リールを水没させるようなことせず、流水で流すのにとどめておきます。リールには防水機能がありますが、水没させてしまうとわずかなスキマから内部へ水が入り込みます。錆びの原因にもなるのでシャワーを使いながら流す程度で充分です。

やってはいけないことがもう一つ、お湯で流してはいけません。お湯を使うとリールの回転部に使われているオイルやグリスが熱で溶けだしてしまいます。オイル注入が難しい部位などもあるため、必ず水で洗い流すようにします。

タオルでふき取り陰干しします

リールの洗浄が終わったら、軽く回転させながら水分を飛ばし、タオルなどでやさしくふき取るようにしていきます。

拭き終わったら先ほど締めたドラグを緩め、ドラグにかかる負荷を解放してあげましょう。ドラグを締めたままですと、微妙な調整が効かなくなります。

あとは風通しの良いところで陰干しをして、乾いたらリールケースに入れて保管しておくようにしましょう。

リールのベアリングにグリスを差す

次にリールの機能を維持するための簡単なメンテナンスをします。

リールには円滑な回転のためにベアリングという機構が使われています。ベアリングはグリスによってスムーズな回転を維持していますが、使っていくうちに徐々にグリスは落ちてしまうため、定期的にグリスを差す(グリスアップ)していく必要があるのです。

グリスはメーカーから指定品が出ており、数百円で買えますから1本は持っておくといいです。

間違いやすいのが、オイルではなくグリスであること。オイルは粘度が低くて潤滑性能高そうですが、すぐに流れてしまい使う場所は限られます。普段の日常メンテナンスで必要なのは、グリスの方なので買うときに間違えないようにしましょう。

グリスを塗る箇所はリールの説明書に準じますが、メーカー、リールの種類で大きく違いはありません。

  • ラインローラーの回転ベアリング部
  • ハンドルノブのベアリング部
  • スピニングリールのベールの部分

リールメンテ

特にラインローラー部分は、糸の巻きぐせを解消し、スムーズな回転を維持する重要なパーツ。できれば釣行ごとにグリスを差すようにしてあげると快適な性能を維持できます。

仕掛けを巻くときにシャーシャー音がするときは・・・

釣りをしていて仕掛けを巻くときだけシャーシャーと音がするような場合は、ラインローラーのグリスが切れている可能性が高いです。

もしくはグリスと間違えてオイルを差してしまった場合もシャーシャーと音がでることがありますので、まずはグリスが適切にさされているかを確認しましょう。

ハンドル回してゴリゴリ感が出たらオーバーホールへ出す

ハンドルを巻いていて、ゴリゴリと引っかかるような感触が伝わってきたり、回転が重くて回らなくなったような場合にはメーカーのオーバーホール(分解修理)に出します。

リールの内部は素人では手が出せませんし、分解できたところで内部のギアが欠損していたり、大量の塩分が付着してるような場合にはどうにもなりません。

最近は塩分の侵入を防ぐ機能を持ったリールが増えてきていますが、それでも定期的なオーバーホールは必要です。

目安としては、毎週釣りに行くようなら1年ごと。1か月に1回程度なら2年を目安にメンテナンスに出すようにします。

チェーン店の釣り道具屋さんでも受付をしてくれますので、巻心地に違和感を感じて来たらオーバーホールも視野に入れて考えましょう。

オーバーホールには数千円から、パーツ交換が必要なら1万円以上の費用がかかり、ちょっと手を出せば新品が買えることもあります。廉価品のリールではここまで手をかける人は少ないと思いますが、数万円という上位モデルを愛用してるような人であれば、かけるべきお金はしっかりかけて長く使っていきたいものです。

まとめ

リールのメンテナンスについて、素人でもできる範囲のことでまとめてきました。

専門知識がなくても、最低限のメンテナンスさえしていれば最近のリールはまず壊れることはありません。

ただしくれぐれも釣りに行ったら使いっぱなしというのは避け、洗ってグリスを差すくらいは手をかけて上げましょう。大事な道具を長く使い、不意な大物が来ても十分な性能を発揮できるか否かは、あなたの愛着次第です。

error: Content is protected !!