若狭【小川漁港】釣り場の解説|海中にあるロープには注意

福井県の釣り場、小川漁港のレポートです。

ここは常神半島という若狭と小浜の中間に位置する半島で、山の中に漁村が点在するという静かな場所です。

小川漁港は基部に釣り堀「海釣り公園みかた」も設置されていて、こちらのほうが賑わっています。売店やトイレもあるので普通に堤防で釣りするときも利便性の高い釣り場ですね。

小川漁港はアオリイカの実績場で、9月以降は点々と墨跡が付きます。漁港内よりも外向きでの実績が高く、水深も深すぎず釣りやすいです。

駐車場は漁港の内部にスペースはありますが、釣り堀側だと料金請求されたりするので注意。干してある網などを踏まないように、邪魔にならないように止めましょう。

以前は堤防の近くまでいけたのですが、今では柵があって車で奥までいけません。車乗り入れ禁止エリアには入らないようにマナーを守って釣りをします。

メインとなる堤防ですが、ここは上段と下段の高低差があって簡単には行き来出来ません。堤防の根元、山と隣接してるところがやや低くなっているのでそこから上段へアクセスできますが、幅は広くないので注意しましょう。

堤防基部は浅いですが、先端に行くにしたがって深くなり5メートル以上はあります。

定番のチヌ・グレ。磯に隣接しているため大型個体の回遊があり、5,6月頃にフカセつりで狙います。水が澄んでいることが多いので、夜釣りか朝夕マズメ限定で狙いを絞ったほうがいいでしょう。

夏はアジ・サンバソウ・ベラなどの小物釣りができ、小物釣りを楽しむのであれば1日飽きません。

秋から冬にはサヨリも回ってくるので、サビキ釣りする人が多いですね。

秋は写真でも分かるように、アオリイカの墨後が堤防中に残されます。至る所で狙えるので人が少ないここは穴場かもしれません。

堤防の基部は敷石ではなくて、穴が開いた四角いブロックが沈められています。根掛かりは少ないですが、根魚などを狙うなら別の場所がいいと思います。

小川漁港は張り巡らされたロープの位置をよく確認

小川漁港は沖側に生けすが設置されていて、船の往来が激しいので投げつりは難しいと思います。

またよく分からない太いロープがあちこちに張り巡らされていて、ルアーやエギが引っかかる可能性が非常に高い場所です。投げるときには海中を偏光グラスで確認するなどして場所を絞りましょう。

江村渡船で沖磯渡しや沖堤防などへもアクセスできる

小川漁港は渡船屋さんも営業しており、堤防からはアクセスできない磯場や沖に設置された灯台堤防に渡してもらうことも可能です。詳細は江村渡船さんにて

足場の良い磯が点在するポイントであり、渡船を使わなければアクセスできないポイントは豊富。より釣果を求めて、隣の人を気にせずに存分に釣りしたいならば渡船を活用してみましょう。磯渡しだけならば一人¥4,000円です。

error: Content is protected !!