チョイ投げ釣りの釣り方「チョイ」ってどれくらい投げて釣る?

初心者向けに手軽に始められる釣りとして人気のチョイ投げ釣り

釣具屋さんでもチョイ投げようの仕掛けやロッドセットなどが売られており、時折初めて釣りするような人が買っていくのを目にしますね。

このチョイ投げって実際どんな感じにやれば魚が釣れるのか?

  • チョイってどれくらい投げる?
  • 釣りエサは何を付ける?
  • そもそもどんな魚が釣れる?

って部分について語ろうと思います。

チョイ投げ釣りってどれくらい投げる?

チョイ投げ釣りは、名前の通りちょいっと軽く仕掛けを投げ込んで釣るというもの。

投げる距離は頑張って投げなくてもよくて、10から20メートル付近に無理せず投げ込みます。

学校にある25メートルプールを思い出してください。大体あのプールの半分からゴールに届く程度の範囲に投げられれば十分釣りになります。

頑張って遠くに投げなくても魚は釣れます。むしろ堤防から近い方が、堤防の地固めのための石が敷き詰められていて魚のエサとなる小動物が豊富です。魚はエサを求めて集まってきてるので、軽く投げる程度で充分に釣りになるのです。

チョイ投げの仕掛けは手軽でよい

チョイ投げで使う仕掛けは、3メートルから4メートルほどの扱いやすい万能竿か、短めの投げ竿がベストです。あまり激安なワゴン品は壊れやすいのでお勧めしませんが、5,000円程度で充分良いものがあります。

リールもチョイ投げで気楽に釣るならば、エントリーモデルの5,000円程度のもので充分。あまりパワーも必要ないため、2000番から2500番ほどの小型スピニングリールを用意します。

下記は代表的なハゼ釣りの仕掛けを例に出しています。

ハゼ釣り仕掛け

竿に糸を通したら、リールから出ている道糸部分にオモリの付いたチョイ投げ用の市販仕掛けをセットします。仕掛けには「竿側」などの記載があるので、結ぶ場所はよく確認しましょう。

市販仕掛けを使う場合はそのままオモリもセットになってる場合が多いので、後はハリに気を付けながら仕掛けを取り出し、エサを付けて投げ込むだけ。

仕掛けのラインは折りたたまれて癖がついていることが多いので、軽く糸を引っ張って伸ばしておくと、糸絡みが少なくて釣りやすくなります。

チョイ投げで狙いたい魚たちと釣るためのエサ

チョイ投げっていっても、どんな魚を釣ることができるのか?

基本的に投げる仕掛けでオモリを海底に沈めますから、海底付近を回遊している魚がチョイ投げ釣りのターゲットとなります。

チョイ投げ釣りの代表・・・ハゼ(7月から10月頃)

小ハゼ

チョイ投げで釣れる代表が夏から秋にかけて釣れるハゼ。

エサは、イシゴカイかアオイソメの中サイズを使います。苦手な人は、パワーイソメ・ガルプなどの人口エサでも実績ありです。

ハゼは泳ぎが得意ではないので、流れの弱い漁港内に群れています。チョイ投げにちょうど良い場所にいるため、下手に投げるよりも軽く仕掛けを投げるチョイ投げ釣りが最も効率の良い釣りです。

釣れたらうれしい魚・・・キス(5月から8月頃)

kisuturi

釣って美味しいキスもチョイ投げで釣れるターゲット。

エサはイシゴカイを使い、短めにつけて食い込みを良くしておきます。

キスは時期によって回遊範囲が変わるうえ、砂地の海底を好んで回遊するため海水浴場に隣接した堤防などでは実績があります。

意外と釣れてしまう・・・シーバス(ほぼ通年、春先と秋頃がねらい目)

シーバス

シーバス(スズキ)はルアーで釣るイメージが強いですが、海底付近を泳いで小型の虫や甲殻類も食べるためチョイ投げで釣れてきます。

エサはアオイソメを使い、2、3匹まとめてハリに付けるなど、大きく目立たせるように付けるのがコツです。

夜行性の性質が強いため、狙うなら朝一番か夕方から夜にかけて、夜釣りで狙ってもいい魚です。大型がかかると小型仕掛けでは糸を切られる可能性もありますので、太めの仕掛けも持っていくと安心です。エサ釣りで狙うなら、春の3月4月か、秋の11月以降に実績が高い魚です。

引きは楽しめる小物たち・・・ベラ・フグ・カワハギ・タイの幼魚など

pixta_11872009_S

狙って釣れないけれど、引きを楽しませてくれる小魚が釣れるのもチョイ投げの楽しみの一つ。

エサはアオイソメをはじめ、パックで売られているオキアミなどを使うと色々な魚が釣れてきます。

外道と侮るなかれ、釣りの初心者からしたら魚の小気味良い引きを楽しめるのが魅力。特に9月以降11月ごろの夏から秋にかけては、色々な魚の幼魚が堤防周りに群れています。

ただし外道の中には毒針を持つ危険魚も、チョイ投げではよく釣れてくるので注意しましょう。

冬はカレイ・アイナメが釣れる

アイナメ釣り

冬の堤防は冷えて釣りするのもつらくなりますが、冬は冬で寒い海を好む魚が接岸します。代表的なのが、カレイとアイナメ。

どちらもアオイソメをエサとして釣れますが、確立を高めるなら岩虫などの高価な餌で一発大物を狙ってもいいです。

カレイは投げ釣りで遠投して釣る人が多いですが、意外と岸よりでも潜んでいることがあり、アイナメと同じような岸壁やテトラ帯でも釣れてくるので気張らず狙ってみましょう。

チョイ投げするならぶっこみ仕掛けも

チョイ投げ釣りってことで専用の仕掛けが売られていたりしますが、わざわざ仕掛けごと買わなくても、自分で簡単に作れる仕掛けを覚えるのも釣りの楽しみ。

釣り竿やリールはそのままに、安いオモリとハリス付の釣り針を買うだけで安く釣れる仕掛けを自作することもできます。

夜のブッコミ釣り「ぶっこみ釣り」で大物を釣るための仕掛けとエサの考察

チョイ投げ釣りに関するまとめ

魚は必ずしも沖の方へ投げないと釣れないわけではありません。堤防はそのものが魚が集まるエサ場になっており、堤防のすぐ近くこそ魚が潜む場所でもあるのです。

投げてもなかなかつれないという場合には、ミャク釣りという釣り方で堤防のすぐ近くを釣っていくと、岸壁周りの貝や小動物を食べに来た魚を釣ることができます。

手軽に初心者でも楽しめる釣りの一つとして、釣りを始めるならばまずはチョイ投げから始めてみましょう。

error: Content is protected !!