6月の敦賀新港はアジ・サバのサビキ釣りと泳がせ釣りが熱い

6月も中盤にさしかかり、水温もグングン上昇して海釣りでの釣り物も多くなってくる時期。

日本海側の釣りの名所、福井県の敦賀新港では豆アジの回遊も始まってきたという情報を得て、手軽なサビキ釣りで遊んでみようと思い行ってきました。

サバたくさん・・・サバ時どきアジ

amiebi

定番の下カゴを使ったサビキ釣りの仕掛けを用意し、アミエビをバケツに移してサビキ釣り開始。

試しにアミエビを海面に巻いてみると、明らかにサバと思われる青い小魚の群れと、茶色っぽいアジの群れが入り乱れています。

saba2

案の定、表層ですぐに食いついてくるのはサバ!サバは小気味良い引きをするのですが、実際食べるとなればアジの方がおいしかったりするのでできればこいつは釣れてほしくない。

もう少し大きな塩焼きサイズのサバなら歓迎なんですけどね・・・。

mameaji

そうこうしてるうちにアジもヒット。表層から海底まで細かく攻めてみましたが、全層にわたってサバが入っており、アジだけを狙うのは難しい状況でした。

時期的にもう少し熱くなれば豆アジばかりが席巻するようになり、どこで仕掛けを垂らしてもアジが入れ食いとなるでしょう。今はまだサバが湧いているので、人によってはもどかしい釣りになるかもしれません。

敦賀新港では例年通り、ホワイトスキンのサビキ仕掛けが調子がいいですね。

リアルなピンクのアミエビカラーがいいという声もありますが、両方使ってみた結果ピンクは食いが落ちました。白スキンに戻したらまたアジが食い始めました。サビキ仕掛けのカラーは

海の濁りや魚の活性によっても違うので、いくつかカラーは用意しておいて、釣れたものを使い続けるというのが失敗しないコツと言えます。

キジハタも泳がせ釣りで上がっている

隣の人が泳がせ釣りをずっとしていたのですが、気づいたら大きく竿が曲がっている!

釣りあげたのは30センチ近いキジハタであり、すでにキジハタも各漁港に入ってきている様子。昼間に釣れていたので、夜であればもっと期待値は高まります。

昼のうちにアジを釣っておいて、夜にむけて泳がせ釣りなどをしていけばキジハタをはじめとしてヒラメも食いついてきます。過去に何度もヒラメが上がっているのを見たことがあるので、敦賀新港と言えどもヒラメが釣れる可能性はあります。

地合いさえつかめばサワラの回遊もある

今回は青物のナブラは立ちませんでしたが、朝と夕方には青物の回遊もある模様。ちょうど私が釣り場に入る入れ替わりで帰っていく人が、40センチ越えのサゴシ(サワラの幼魚)をぶら下げて歩いていたのでルアーを使った釣りも可能性がありますね。

turigashinkou1

さすがに平日はガラガラ。敦賀新港は土日は場所取りする人が出るほど人気の釣り場ですが、平日に釣りに行くことができればのんびりと釣りできる場所です。

ajityouka

釣果としてはアジを食べる分だけ確保し、北風が一気に強くなってしまったので2時間程度で切り上げてきました。

この時期は敦賀新港に来ればまずボウズはないので、ファミリーフィッシングでものんびり釣りしたい人でも楽しめます。

一度時間を取って、朝から夜まで色々な釣り方を試してみたい釣り場でもありますね。

error: Content is protected !!