釣具屋さんの安いワゴンのリールってどうなの??

最近では、「3000円以下のワゴン山積みリールの進化は素晴らしく結構使える!」 と、釣具小売店に勤務していた時には思っていましたが・・。

実際にはかなり良い物もあれば、どうなんだろ~と思う物まで様々です。

今回のテーマが安いリールなので様々な見解があるでしょうし、釣り経験が長い方からはツッコミどころ満載のレポになるかも知れません。

ですが、店頭ではかなりの販売台数があり50台の仕入れが即完売になることも珍しくありません。ニーズがあり存在し続けていて、進化している分野であることを念頭に置いていただけると、少しだけ見方が変わるかも知れませんし、出番が来るかもしれませんよ。

本題に戻りますがワゴン商材のリールは、ターゲットがビギナーやレジャーでのオススメ商品です。ラインがセットされていて、釣り場ですぐ使えるようになっているものが多いです。ライン号数もリールのサイズに合わせて巻かれていて便利です。

釣り具をフルセット購入すると高額になりますので、まずは気軽に購入できる道具を揃えて釣りを楽しんでください。釣行回数が増え、ステップアップしたくなったときにアップグレードして行く考え方です。

1000円前後のリールはスプールがプラスチック製の商品がほとんどで、ハンドルのガタ付きも気になります。購入の際は、ハンドルのガタつきのチェックと、スプールの上下のブレを確認してください。同じ製品でもバラツキがありますので、必ず確認しましょう。

2000円~3000円台になるとスプールもメタルや樹脂になっていて、ボールベアリングも2~5個入っていますので、回転もスムースになります。近年ではPEラインがセットされている商品も登場し人気があります。

リールの大きさは、数字で示されてますね。今までは主流の2000から3000番台の中型リールがほとんどでしたが、1000番台の小型リールから投げやカゴの5000番台の大型リールまで購入できます。人気万能サイズの2500番、3000番サイズは複数個購入する方も多いです。

複数本の竿を並べて釣る、鯉やウナギ、カレイのぶっこみ釣りなどでは重宝します。

高額リールとの違いは、

  • ギアーやシャフトの精度、耐久性
  • 回転系の精度 (ブレやガタの有無)
  • ベアリング数とベアリングの精度(グレード)
  • ボディ素材と塗装の質
  • ローラーベアリングの有無
  • メンテナンス性と防塵・防錆び性能

などなど他にもたくさん違いはありますが、目立つ点ではこのようなところです。

リールは精密機械なので、回転の滑らかさや、ブレの有無が大きな差になります。耐久性の違いは、使用頻度が多くなればなるほど差が出てきます。

有名メーカー以外の商品は、パーツ取り寄せや修理も出来ない場合がありアフター面は期待出来ません。これはデメリットでもありますよね。修理出来たとしても、商品代金を上回る見積もりが出ることも多いので注意してください。

error: Content is protected !!