半夜釣りで狙う秋のチヌフカセ釣り!手頃サイズが荒食いする

秋も深まる10月から11月は、堤防釣りの魚も越冬に向けてエサを荒食いする時期。

チヌ(クロダイ)も秋は数釣りが狙える時期で、大型こそ出にくくなるも30センチから40センチクラスの手頃サイズが堤防から釣りやすくなります。

今回は内湾の静かな堤防突堤で、秋チヌのフカセ釣りをレポートしていきます。

夕方明るいうちから準備してチヌを寄せ始める

釣り場は海水浴場から出ている小さな突堤。チヌの場合あまり水深が深くなくても釣れるため、人が少なく釣りやすい場所を選んでみました。

今回は半夜釣りということで、夕方から9時ごろまで釣りをします。昼間でも釣れますが、やっぱり夕マヅメ時は外せません。

釣り場へは午後3時半頃に到着して、エサやら仕掛けやらを明るいうちに準備しておきます。

フカセ釣り道具

撒き餌はオキアミ3キロブロックを解凍したものに、チヌ用の集魚剤(チヌパワー)一袋を混ぜ込んだだけのシンプルなもの。付けエサはパックで売られているハードタイプのオキアミを用意しました。

日中の釣りはエサ取り対策必須で、オキアミだけでは勝負になりません。しかし夜釣りになるとフグなどの活性が落ちるためにオキアミでも行けます。それでも時期的に厳しいかもしれませんが、ここはテクニックでカバーしたいところ。

明るいうちに準備を終えて、ぼちぼちコマセを撒きながらチヌを寄せていきます。

ゆっくり電気ウキを流してチヌのアタリを拾う

明るいうちは小魚に遊ばれる

夜釣りなのでドングリタイプの電気ウキB号を使用して、竿先2本くらい先に仕掛けを投入。潮の流れに乗せつつゆっくりと流して誘っていきます。

潮の流れは緩やかなので、1点に集中してコマセを投入。ポイントを作ってその上を仕掛けが流していくという作戦です。水深があまりない場所では、あちこち狙うより一か所に集中のほうがチヌ釣りではよいと思います。

しばらくチビカサゴやボラの群れに翻弄されつつも、時折オキアミエサが食われず残ってくる状況になったため集中します。

沖へゆっくり流れていったウキが、一瞬止まったかと思うとスーーーっと海中に消えていく気持ちいパターンのアタリがでました。

一呼吸おいて大きくあわせると、35センチ級のきれいな魚体のチヌ。傷一つない銀色の魚体はいつ見てもほれぼれしますね。

あまり夜遅くても食いが悪い…9時ごろまでがベストか

釣れたチヌを見るに、堤防に居ついているわけではなく回遊してきている個体であると推測しました。色が薄くヒレに傷がない個体は、群れで回遊しているチヌであることが多いのです。

秋はチヌが群れを作り、エサを求めて泳ぎ回っているので数釣りが期待できるということです。

しかし、2匹目を狙って仕掛けを打ち込んでいくも、思うように次がヒットせず…。ボラの猛攻が始まって、中途半端に仕掛けを流すと海底付近ですらボラに食われてしまいます。

ヒレに毒のあるゴンズイには注意!

おまけに毒魚ゴンズイが入れ食いになってきてしまったので、エサ切れと同時に早めに撤収することにしました。夜釣りではお馴染みのゴンズイですが、意外と寒くなっても釣れてきてしまうので注意です。

夜釣りでは遅くまで粘ればいいというものではなくて、釣れるときは釣れるし釣れないときは雑魚一匹釣れない時間帯があります。いわゆる地合いというものですが、夜は海況が読みにくいだけに難しい。

あまり遅くまで粘るよりも、食いが良い日が沈んでから数時間のマヅメ時や、潮が動いている時間帯に集中したほうが釣果に結び付きやすいと思います。

秋の夜長をのんびりと海で過ごすのもいいですが、釣果にこだわるなら短時間に集中してみるのもいいでしょう。

夜釣りではシーバスらしき魚のボイルなども頻繁に見られたため、またターゲットを変えつつ釣りやすい秋の堤防を楽しんでいきたいと思います。
error: Content is protected !!