Warning: Undefined array key 1 in /home/tworks701/umituri.net/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 12
Warning: Undefined array key 2 in /home/tworks701/umituri.net/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 15
Warning: Undefined array key 3 in /home/tworks701/umituri.net/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 18
Warning: Undefined array key 4 in /home/tworks701/umituri.net/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 21
Warning: Undefined array key 1 in /home/tworks701/umituri.net/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 24
Warning: Undefined array key 2 in /home/tworks701/umituri.net/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 27
Warning: Undefined array key 3 in /home/tworks701/umituri.net/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 30
Warning: Undefined array key 4 in /home/tworks701/umituri.net/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 33
今回はチヌ(クロダイ)の電気ウキ釣りの仕掛けについて、堤防から手軽にチヌを狙う方法を考察していきます。
チヌ(クロダイ)は色々な釣り方があり、奥深く様々な釣り人が渋い魚体を釣り上げるために仕掛けや釣り方を工夫して勝負を挑んでいます。
海釣りの初心者の憧れでもあるチヌ釣りは一見難しく見えますが、警戒心の薄れる夜に電気ウキを流す仕掛けを使うことで、意外と簡単に釣れることもありチャレンジしてみてほしい釣りです。
チヌの電気ウキ釣り仕掛けで用いる装備
ロッドは磯竿か万能竿で穂先の柔らかめのものを使います。3メートル以上あった方が、長いウキ釣りの仕掛けを操作しやすいです。
リールはトラブルの少ない中型のスピニングリールに、ナイロンラインの道糸2号から2.5号程度を巻きます。
その他必要なものは、
- ウキ止め用の糸
- ウキ止めのビーズ
- 小型電気ウキ(Bから1号程度)
- ゴム管
- 浮力調整用ガン玉
- サルカン(連結金具)
- ハリス1.5号~2号程度(フロロカーボン)
- チヌ用釣り針2号から3号
電気ウキ釣りの仕掛けのセット法
まずは道糸に、ウキ止め糸をセットし、ウキが通らないようにビーズを通してから電気ウキを通していきます。
電気ウキの下に絡み防止用のゴム管やからまん棒をセットし、サルカンを接続します。慣れているならハリスと道糸は8の字結びなどで直結してもチヌの引きには十分耐えられます。
ウキの浮力に合ったガン玉をセットして、ハリスをつないでいきます。海底を狙うため、根ずれに強いフロロカーボンハリスがおススメ。2メートル程度長めに取り、自然にエサが漂うようにしていきます。
チヌの堅い口にハリ掛かりさせるため、頑丈で掛かりの良いチヌバリ2号から3号を使っていきます。チヌの食いが渋く、エサがかじられるだけの時は2号などサイズを落とすと食ってくることがあります。
チヌの電気ウキ釣りで使うエサ
チヌを電気ウキで狙う場合には、基本となるエサはオキアミ。パックで売られているものを使います。自然に海中を漂うように、オキアミの尾羽をちぎってから1匹掛けします。
虫エサでも食ってきますが、定番のイソメよりも食いが良いのは岩虫やストロー虫です。少し値は張りますが、強いニオイでチヌを寄せるので、夜釣りで使うには相性が良いです。
チヌの電気ウキ釣りの釣り方と狙う場所
仕掛けがセットできたら、まずは狙う場所の底取りをします。ハリに重めのガン玉2号程度をセットし仕掛けを投入して、海底までの深さの目安を付けます。
チヌ釣りでは基本は海底付近を流していくので、仕掛けを投げ込んでどれくらいの長さに調整すれば海底付近になるかを把握しておくようにします。
仕掛けを流していく場所は、堤防から5メートル程度離れた敷石の切れ目付近。夜釣りであればあまり遠くへ投げる必要はなく、時にはすぐ足元をしつこく狙う場合もあります。
他には船の通り道で海底がえぐれている船道など海底に変化のある場所。テトラの切れ目などエサを求めて回遊してくるチヌが寄り付きやすい場所を狙っていくようにします。
こまめに仕掛けを上げては再び流していく
夜釣りと言えども、エサ取りに付けエサをかじられたりしますので、ずっと待っているのではなく仕掛けをこまめにチェックしましょう。
オキアミの頭だけかじられていたり、今までフグなどにかじられていたエサが残るようになったら要注意!本命チヌが寄ってきてる可能性があるため、同じ場所をしつこく攻めてみましょう。
アタリはじわっとウキが沈んだり、潮に乗って流れていたウキがスッと止まったまま動かなくなるなど、非常に小さい反応がでてきます。何かおかしいと思ったら、少し糸を張ってチヌが食っているかどうかを探り、重みを感じたらすかさずアワセを入れます。
チヌは掛かった瞬間はグイグイ引き込みを見せますが、焦らずゆっくりやり取りしていればすぐにスタミナが尽きて引きが弱くなりますので、無理せずに寄せてきます。
チヌ以外にも、シーバスやカサゴなどの根魚が食ってくることがあります。ウキ釣りではタナの取り方次第で色々な探り方ができるため、反応がなければウキ下を長くしたり短くしてこまめに調整していくことが釣果を伸ばすコツです。
電気ウキに関する小ネタとチヌ釣りの懸念点
電気ウキは既定の号数よりも若干浮力が高いものが多く、B号のウキにBのガン玉ではウキ抵抗が大きいことを何度も経験しています。
浮力が強いと魚が食いついたときにウキの浮力分反発するので抵抗になります。チヌがエサを食い込んだときに違和感を感じてしまい、エサを吐き出すこともあるのです。基本的には警戒心が強い魚なので、違和感をできる限り無くすのが理想。
浮力はできるだけギリギリにして水面にじわっとウキが顔を出しているくらいがベスト。仕掛けが馴染んだのに、ウキが水面でピョコピョコと踊っているようならば、極小のガン玉(G4~)を追加して沈まない程度に調整していくと違和感を減らすことができます。