磯竿はあえて5.0メートルを選ぶ!30センチの違いで扱いやすさが変わる

磯竿ってなぜか5.3メートルのものが多いですよね。最も磯で使いやすい長さということなんでしょうが、私はあえて5.0メートルのものを愛用したりしています。

わずか30センチの違いがどう変わるのか?たかがちょっとばかり短くなったからといってそんなに変わりは無いだろうと思っていたのですが、実際に使ってみると思ったよりも取り回しに差が出ることが分かりました。

私は竿を置いてじっとアタリを待っていることが少なく、手にダイレクトにくるアタリを求めて竿を持っていることが多いです。さらにフカセ釣りで使用したり、探り釣りで歩き回ったりするので1本の竿で色々使います。となると重い竿ではどうしても疲れますし、仕掛けを操作するのも長くてはやりにくかったりするのです。

ほんのわずか無さですが、堤防上での仕掛けの操作やて返しが格段に早くなります。単純な竿の軽さだけでなく竿にかかる風圧などの影響も変わってくるので想像以上に扱いやすいですね。

足場の高い堤防や、テトラポットの上でやり取りするような時は長い竿が有利に働くのですが、狭い堤防や動き回る釣りには少し短い竿のほうが機動力が増します。

ちょっとの違いでも自分の釣りのスタイルにはあっていたということになります。釣りをしていて色々余裕が出てきたら自分オンリーの使いやすい一品を見つけてみるのも釣り道具選びの楽しみの一つなんではないでしょうか?

error: Content is protected !!