釣り道具のメンテナンスまとめ!快適な釣りのために手入れしよう

釣り道具

釣から帰った後の釣り道具のメンテナンス方法と、次回釣りに行くまでの保管方法についてをまとめています。

海釣りでは塩水を被ることによる「塩ガミ」のトラブルや、コマセなどの臭いのあるエサを使うことによる悪臭を防ぐために、釣り具の手入れやメンテナンスが不可欠です。

釣り道具を長持ちさせるための工夫と、初心者でもできるメンテナンスをしていきましょう。

釣り竿(ロッド)のメンテナンス

ロッドの手入れ

釣りで必ず使う釣り竿は、糸を通すガイド部分や、リールを固定するリールシートの部分が塩ガミなどで劣化しやすいです。

釣から帰ったらシャワーで塩分と汚れを洗い流し、水分をふき取ってから竿を立てた状態で陰干しをしておくようにします。特に振り出し式の竿は小さなガイドに塩分が固着しやすいので、念入りに洗っておくとトラブルが減ります。

ロッドの手入れ釣り竿のメンテナンスと長持ちさせるための手入れ方法

リールのメンテとグリスアップ

10セルテート2500

海釣りで使うリールは塩ガミを受けやすく、リールの巻心地に影響したり、余計な力がかかって破損しやすくなります。

リールも竿と同じように洗い流しますが、オイルが流れ落ち無いようにお湯ではなく「水」で流して全体の汚れを落としておきます。完全に水没させてはダメで、水を流しながら柔らかいスポンジなどで付着した汚れを落としていくようにしましょう。

汚れを落としたら水分をふき取って陰干しし、乾いたら必要な個所にグリスを補充しておくと次回以降も快適な釣りができます。※グリスのさし方は下記のリンクを参考。

海釣り用リールのメンテナンスでトラブルを防ぐ快適な釣りを

クーラーボックスの手入れは念入りに

釣った魚を保存するクーラーボックスは、臭いが付着しやすいので注意します。プラスチックでできてるからと過信は禁物で、消臭対策された内壁であってもすぐに生臭さが取れなくなるのです。

クーラーボックスは台所用の中性洗剤を軽く泡立て、スポンジでよく洗ったうえでしっかりと乾燥させます。蓋を締めれば密閉状態になるため、水分が残っていると次に開けたときにカビ臭さがでてしまうこともあります。

臭いが付いてしまった場合には、できるだけ「無臭」の臭い取り剤を入れておくようにしましょう。香りの強い消臭剤を使うと、今度は消臭剤の芳香が付着してしまい、魚を入れたときに魚が消臭剤臭くなる・・・なんてこともあり得ます。銀イオンなどを使った、臭いだけを吸収してくれるものを入れておくと効果的です。

臭いを取るには、キャンプで使うような「備長炭」が役に立ちます。炭の吸臭力は非常に優れており、2、3本入れておくだけでクーラー内部の臭いを取ってくれるのでおすすめです。

ライフジャケットやベストの手入れ

ダイワライフジャケット

ライフジャケットや、釣りで使うフィッシングベストも手入れするポイントがあります。

まずはジャケットに沢山ついているポケットのジッパー部分。海では波を被らないまでも、潮風が吹いているため塩分が全体に蓄積していきます。ジッパー部分も例外ではなく、長年放置していると塩ガミで内部が錆びて開閉がしにくくなることがあるので注意!軽く水で流すか、ジッパーを手入れするさび止めのコーティング剤が売っていますので、たまには手入れしておきましょう。

コマセなどの汚れが付着した場合には、水で流しながらタワシなどで軽くこすって汚れを落とします。洗濯機で丸洗いは難しいため、部分的にでもシャワーで流しながら落としておくと、臭いを防ぐことができます。

小物も洗って何度も使える

釣りで使ったウキや錘(オモリ)などの小物は、バケツに水を貼って小物を浸し、数時間塩抜きしておきます

  • オモリ(ガン玉・投げ釣り用オモリ)
  • ハサミ・カッター・ナイフ
  • ウキ
  • サルカン・スイベル
  • タモ網

特に錘は塩分で白くなってしまい、錆びないまでも粉を吹いてケースを汚してしまいます。

糸きり用の小さなハサミやハリ外しなども、放置しておくと錆で動きが悪くなるので真水で塩抜きをしておくようにします。

連結具などの金属部品は洗っておけば次回も使えますから、小物一つとっても大事に使えば長く使えるものです。

スパイクブーツ・フェルトシューズの手入れ

フェルトスパイクの靴底

安全な釣りを確保するためのスパイクブーツや、フェルト底の靴は重点的に洗っておきたい部分。

スパイク部分は錆で劣化すると靴からはがれやすくなります。足元なので汚れた有機物も付着しやすいので、隙間にこびりついた汚れもしっかりと落としておきましょう。

問題なのはフェルト底の靴。フェルトは海水やコマセなどのエキスを吸い込んでいるため、放置してると容易に悪臭が発生します。しっかり水道水で洗い流し、風通しの良い場所で乾燥させておきます。

靴は直射日光にさらすと、ゴムの部分が劣化して靴底が剥がれるなどのトラブルも招きます。必ず日陰で陰干しし、早く乾くからと思って炎天下に放置しないようにしてください。

ルアーは必ず水洗いしよう

ルアー釣りをする場合には、使ったルアーは洗っておかないとフックに細かな錆が発生します。海釣り用のフックは錆び止めのステンレスが使われていますが、塩水って意外と強力で部分的に錆が発生してしまうのです。

魚の口元への貫通力も悪くなりますし、最悪は錆がルアー本体に色移りしてしまって赤茶けた汚れが落ちなくなってしまうことがあります。釣果に影響するかどうかは分かりませんが、気分的にもよろしくありませんから、長期間釣りしないときなどにはルアーケースの中のもの全て真水で洗ってから収納していくようにしましょう。

まとめ

海釣りで使う釣り道具は、塩分を洗い流してパーツの可動部分を快適に保つことが共通のポイントです。

毎回の釣行のたびに手入れをするのは大変ですが、面倒くさがらずにきっちりメンテして保管しておきましょう。長く使えるものは大切に長く使うことで、トラブルを防いで低予算で快適な釣りを楽しむことに繋がります。

error: Content is protected !!