暑さ厳しい7月の海釣り公園・堤防釣りで釣りたい魚まとめ

敦賀新港の豆アジ釣り

30℃を超えるような猛暑日が始まり、釣りをしようものならサウナにいるような熱気。そんな7月の海・堤防ではどんな魚を狙っていくのか、どんな魚が釣れるのかをまとめてみました。

2020年7月現在、各地の堤防、海岸施設が閉鎖されていたり駐車場が使えなくなっている事例が多くみられます。釣行予定地の自治体ホームページにてご確認の上釣行されるようにしてください。

管理人の過去の経験や、釣り餌屋さんの情報などをもとにデータを検証していますが、日本全国で見れば例外もあります。

アジの回遊が活発になる堤防・海釣り公園

アジ釣りの釣果

海釣り公園など整備された堤防ではサビキ釣りが盛ん。7月に入ると海水温も安定し、アジの回遊が安定的になってきます。

ほとんどアミエビ要らないんじゃないか?というほど群れが集まっているときもあり、小あじをサビキで釣っていれば簡単に晩のおかずを確保できます。

堤防でサビキ釣り!サビキ仕掛けと釣り方《子供連れに・ボウズ逃れにおすすめ》

外洋に面した堤防では、ハマチ、カンパチの回遊が見られる場所もあります。沖を見ていて、海面がざわつくナブラが立つような時や、ルアーを投げている人がいるような場所は青物の実績も期待できます。アジを釣ったら、もう1本竿を出して泳がせ釣りをしていくことで青物を釣ることも可能。※混む釣り場では糸がらみに注意しましょう。

テトラがある堤防ではサンバソウの回遊もあり

サンバソウ

堤防で7月ごろから釣れるようになる魚としては、イシダイの幼魚であるサンバソウを狙ってみるのも面白い。わずか10センチ程度の稚魚でも他の魚にはない強引が楽しめます。

イシダイと言えば磯の底物として、大型を狙う磯釣り師が磯に繰り出す時期ですが、30センチ程度のサイズまでなら堤防からも釣れます。

テトラなどの障害物があり、潮の流れがある場所を好むため、堤防先端付近のテトラ帯などが空いていればウキ釣りなどで狙っていきます。

サンバソウ堤防からも釣れるサンバソウの仕掛けと釣れる時期考察

各地でタコが好調!堤防でも釣れるタコを狙う

マダコ

7月にも入り水温が高くなると、タコの活性が一気に上がってきます。堤防のすぐ際に張り付いてるときも多く、タコ用の仕掛けを躍らせてるだけで釣れるのが魅力。

テトラがある場所ならなおさらタコが生息してる個体数が多く、タコ専門に狙って出かけてみるのも面白い時期です。

マダコによく似たタコジグ

マダコ釣り堤防からのタコの釣り方!すぐ足元で狙ってタコをゲットタコを釣るためのタコ用ルアー選びは釣り場に合わせて選ぶ

※タコ釣りに関しては漁業権の確認が必要なのでご注意ください。特に栽培漁業をしている福井県などはほぼ全域で漁業権エリアとなっており、釣り雑誌などで紹介されていたとしてもNGとなるケースを確認しています。

キスは型こそ落ちるが投げ釣りでも狙える

シロギス

初夏のターゲットとして数・型共に釣りやすいキス。7月に入ってからでも狙えますが、型は若干小さくなる傾向にあります。投げ釣りで狙うときはハリのサイズが小さなものを選び、エサのイシゴカイなどを付ける時も半分にちぎって付けるなど、小型を意識した仕掛けで狙うと効率よく食わせることができます。

また海水浴場がオープンするため、今まで釣りができた砂浜の海岸などで釣りができなくなったりするので注意。トラブルの無いように投げ釣りを楽しむようにしましょう。

キスの釣れる時期と堤防釣り師から見たキスの生態考察ボートでのキス釣り爆釣のコツ!釣れないときはボートを流す

照りゴチとも呼ばれるマゴチを狙う

ボート釣りで釣ったマゴチ

砂浜で活性が上がってくるのがマゴチ。照りゴチと呼ばれるように、真夏の照りつけるような日中に釣れる魚。

小魚を食べる肉食魚なので、サーフからのルアー釣りで狙ったり、小型のキスを餌にした泳がせ釣りで狙っていきます。

マゴチが釣れる時期と狙う場所の考察「生態と釣れるエサ」

ここで少し、夏の釣りの注意点として、虫対策もチェックしておきましょう。

堤防釣りで厄介な磯ブヨ(イソヌカカ)の予防と刺されたときの対処法

キジハタなどハタ類が沿岸に接岸する7月

キジハタ

7月に入ると日本海側ではキジハタの接岸が始まります。6月ごろでも釣れだしますが、それ以上に数釣りが可能になるのが魅力。堤防からでは20センチから30センチサイズがメインとなるのですが、ライトな根魚釣りのタックルを用意して、ソフトルアーで狙うのが面白い時期になります。

>>キジハタ釣り特集カテゴリーはこちら

グレ・チヌのフカセ釣りはエサ取りとの攻防

クチブトグレ

グレやチヌのフカセ釣りでは、夏は釣るのが一気に難しくなります。魚がいなくなるわけではなく、猛烈な数のエサ取り軍団(フグや小魚)との戦いになるからです。エサを投入してもすぐに小魚にエサをかじられて、本命が食いつく前にエサがなくなってしまうこともしばしば。この時期はいつも以上にテクニックを要求される季節でもあります。

鳳玉練磨

エサを取られにくい練りエサ、ボイルオキアミを使うなどエサにも工夫をしないと釣りあげるのは難しくなります。もしくは早朝や夕方日が落ちるタイミングでは、小魚の活性が落ちてきますので、釣る時間を絞ってフカセ釣りをすると本命に会える可能性が上がります。

沖テトラで釣り初夏のチヌフカセ釣り!福井県敦賀にて手漕ぎボートで沖テトラへ

夕涼みを兼ねた夜釣りに挑戦したい季節

暑い夏の時期は、昼間の釣りで消耗するよりも、できるだけ朝や夕方、もしくは夜釣りで釣りをした方が楽しめます。

夜釣りは危険なイメージこそありますが、整備された堤防や夜釣り可能な釣り公園であれば、夕涼みを兼ねて挑戦してみることをおすすめします。

夜釣りのススメ夜釣りで何が釣れる?夜型人間による「夜行性の魚」考察 夜釣りのポイント堤防の夜釣りで狙うべき釣り場とポイント選び 夜のブッコミ釣り「ぶっこみ釣り」で大物を釣るための仕掛けとエサの考察

夏は急な天候の変化で、強風が吹き荒れたりゲリラ豪雨に見舞われることもあります。内地と違い身を隠す場所がないので、堤防の上と言えども戦慄が走ることもしばしば・・・。天気の情報は 定期的にチェックし、雨雲や低気圧の動向は確認しながら釣りをするようにしましょう。

error: Content is protected !!