テトラの穴釣りで根魚を数釣るコツと狙い方のポイント!

簡単な釣り具で季節を問わず楽しめる、テトラポットでの穴釣り。複雑に入り組んだテトラに潜む、カサゴやソイなどの根魚が簡単に釣れるとして、私も他の釣りの合間などに楽しんでいます。

穴釣りと言っても奥が深く、思うように釣れない時もあるのが釣りの難しさ。今回はテトラの穴釣りで数釣るための工夫や注意点についてまとめていきたいと思います。

しっかりと穴の奥まで仕掛けは落ちているか?

テトラの穴釣りで最も重要なのは、しっかりと海底付近まで落ちる深い穴を探すことです。

仕掛けをおとして着底したとしても、実は積み上げられたテトラの上の方に落ちているだけで、魚が潜む穴の中には仕掛けが届いていないことがよくあります。

カサゴなどは穴の中でも海底付近で潜んでいることが多く、中途半端に落ちているだけだと食いついてこないことがあります。

まずは穴という穴をしらみつぶしに落とすか、大きめの穴を見つけて海底に落ちるまでにどれくらいの水深があるのかを確認しておきましょう。なるべく海底付近の底近くまで落ちる深い穴を探しながら、こまめに移動しては魚をピンポイントで釣り上げていくのが数釣りの一番のコツです。

穴へ落とすには球状のオモリがいい

kieikou1

穴釣りではブラクリ仕掛けなどがよく使われますが、ひし形のオモリだとテトラに引っかかって海底まで仕掛けが落ちにくいです。コロコロと転がる丸い中通しオモリを使うことで、テトラに沿って仕掛けが穴の奥へ落ちてくれます。

根掛かりは相応に多発しますが、穴釣りで根がかりを恐れていては釣りになりません。短めのハリス付の仕掛けをいくつか作っておき、根がかりを気にせずに攻めていくようにしましょう。

大型テトラは意外と魚の入りが悪い?

大型のテトラは穴が広くて釣りやすい反面、魚の着きが悪くて思うように釣れないこともあります。そもそも穴が大きいということは身を隠すには不利な場所であり、貝殻や海藻の付着も少ないのでエサが少ないという理由が考えられます。巨大なテトラより、小さめのテトラの方が穴釣りには向いてるステージです。

テトラポット

移動にあまり苦にならないくらいの大きさのテトラなら、適度に魚が隠れやすい穴がたくさん広がっている。

大型テトラで穴が大きい時の工夫として、オキアミを少しづつパラパラと撒いてみるのもポイント。

根魚名のカサゴなどは必ずしも視覚に頼ってエサを取るわけでなく、臭いに惹かれて集まってきます。練エサなどでも普通に釣れることから、オキアミを撒くことで周囲にいるカサゴを寄せる効果はあります。

ただし一度に沢山ではなく、2、3匹ずつオキアミをパラパラを投下していくようにしましょう。

テトラそのものではなく岸壁も攻めてみる

テトラが入っている堤防岸壁の際に仕掛けを落とす。1メートルでも水深があれば根魚が入っている可能性あり

意外と穴釣りで見落としがちなのが、テトラの穴そのものではなくて、テトラが入れられている堤防の岸壁部分の隙間です。

どうしてもテトラの中を探しがちですが、岸壁部分にも海水が来ている場所であれば積極的に狙ってみるべき。すんなりと海底まで落とせるし、攻められていないことも多くて水深が浅くても魚が潜んでいる可能性が高いです。

こんな場所で??と思うような場所こそ、探ってみるのが穴釣りで数を伸ばすコツです。

テトラの切れ目を長竿で狙う

先ほどの岸壁付近を攻める時の逆で、テトラの切れ目である少し沖を狙ってみるのも一つの手です。長めの磯竿などを用意し、海中に沈んだテトラの穴を探すか、切れ目部分に落とし込んでやると手つかずの根魚がヒットすることがあります。

足場の良い場所はそれだけ人も入りやすく、釣り荒れてしまって魚がいないこともあります。根魚は居るかどうかで釣果が分かれますから、そこに居なければどれだけ良いエサでも食ってきません。少しでも面倒で、他の人が狙わないような場所を狙うと釣られていない大型の根魚を釣ることができます。

穴釣りで使いやすいテトラ竿を探せ!おすすめの竿とは
error: Content is protected !!