はじめての大阪湾タチウオをワインドとテンヤ引き釣りで挑戦してみた

夏の終わりとともに連日タチウオが釣れ盛っている大阪湾へ釣行してきました。

私は大阪湾でタチウオを釣るのは初です。現地の友人に今どきの仕掛けや釣り方をチャーターしてもらいながら、無事に良型のタチウオを5本仕留めることができました。

難しそうなイメージのタチウオ釣りでしたが、コツさえつかめば初めてでも釣れてしまいます。仕掛けや釣り方などを備忘録的にまとめてみます。

愛知から遠征:松村渡船に乗って神戸7号沖堤防へ渡る

大阪湾のタチウオベストシーズンは9月ごろに始まり、11月ごろまでは釣れ続くということ。

私は愛知県の西部在住ですが、一度ハイシーズンの大阪湾に行ってみたいと思っていました。今回の釣り場は神戸7堤防という沖堤防で、名古屋から180キロ近くありました。これくらいなら十分射程圏内!と友人の釣行に同行させてもらいました。

同行する友人と待ち合わせたのは松村渡船さん。渡船場の目の前がポイントという釣具屋さんなので便利です。午前3時半に家を出て空いた下道を走り、やや朝のラッシュに巻き込まれつつも8時ごろに現地到着。

エサとなる冷凍キビナゴ、引き釣りのテンヤ仕掛け、ワインド用のジグとワームを購入して昼過ぎまで仮眠しました。

タチウオ釣りは夜釣りがメインということもあって、15時~20時30までの半夜便を使います。初めての釣り場というのは不安半分、期待十分でドキドキしつつ沖堤防へ出船します。

ワインドは日が沈むまで挑戦するが一筋縄でいかない

用意したタックルはシーバスロッド+3000番のスピニングリール。PE1.2号にフロロカーボン40lbをリーダーとして組んでいきます。

大阪湾でのタチウオ釣りは様々な釣り方があって迷うのですが、今回チョイスしたのはジグヘッド+ワームを使ったワインド釣法と、テンヤにドジョウやキビナゴをセットして釣る引き釣りの2つ。

ワインド仕掛け

タチウオテンヤ

まずは明るいうちはタチウオもあまり釣れないので、メタルジグでハマチやサワラを狙うと良いとのこと。タチウオも底のほうに居ることがあるので、ワインドで広い棚を狙うと効率が良いということでした。

ワインド釣法についてはオンスタックルの解説が分かりやすく予習しておきました。エギングをやったことある人ならアクション自体はなじみやすいもので、底取りをしつつ大ききロッドをしゃくりあげてジグヘッドを右へ左へとダートさせる。小魚が逃げ惑う様にしっかりダートできていれば、やる気あるタチウオの目に留まりヒットしてくるということ。

友人の釣りを見よう見まねでやってみますが、当日は活性も低いのかワインドには他の釣り人も反応がありませんでした。徐々に暗くなってくる17時ごろ、ようやくアタリらしきものを感じてワームを噛み切られていましたが、より釣果が見込めるエサを使った引き釣りにチェンジしていくことにしました。

日没とともに引き釣りにタチウオのバイトが炸裂

日が落ちて暗くなってきたので、仕掛けを引き釣りにチェンジ。リーダーの50センチほど上にケミカルライトをセットし、ドジョウを巻き付けた引き釣り用のテンヤを使います。

こんなのになぜ食ってくるのか初見ではイメージできません。大きなジグヘッドにどじょうやキビナゴがワイヤーで巻き付けられているだけ。この仕掛けをゆっくりと引いてくることで食いついてくる。釣れたら同じヒット層を意識して、タナがずれない様に引いてくるのが釣果を伸ばすコツであるということ。うーん、とりあえず実釣開始!

日が落ちてすぐなので、やや中層を狙ってゆっくりとテンヤを引いてみます。特にアクションは付けずにズル引きのみでタチウオの活性を探っていきます。

2投目の回収間際、仕掛けを抜き上げようと竿先を上げた瞬間、グンッという衝撃で竿がぶち曲がりました。まるで根掛かりしてるかのようにビクともしない。これぞタチウオ独特のアタリ!

ぐにょぐにょと暴れる魚体を浮かせていくとかなり良いサイズ。口元にしっかりと掛かっていたのでドラグを締めて抜き上げると、私の手がすっぽりと収まる指5本サイズの立派なタチウオでした。

初の大阪湾の釣りにして、10年ぶりくらいになるタチウオ釣りとしてこれ以上ない歓迎を受けテンションが上がります。

日没とともにタチウオが浮いてきたのか、表層で連続してアタリがある地合いに突入しました。合わせのタイミングに苦労しつつも、短い地合いのなかでキープサイズを2尾追加。釣りは釣れれば何でも楽しいですね。

今回引き釣りの仕掛けは、買った仕掛けにセットされていたワイヤーハリスをセットして釣っていましたが、経験者曰く、ワイヤーは使わずに80lb~100lbのナイロンラインをサブリーダーとしてセットするのが良いということ。動きが自然で食い込みが全然違うということです。ナイロンを使うことで、テンヤの沈む速度が遅くなることでバイトが増えるという。ビビりなのでワイヤーで通していましたが、次回は仕掛けも検証したいですね。

どじょう・キビナゴ・ワームを使い分けたビギナーの感想

タチウオのお土産は確保できましたので、次につなげるためにエサの検証もしてみました。

タチウオ釣りに欠かせないのがなぜかどじょう。海に居ないどじょうを好んで食ってくるのか謎ですが定番になっています。

しかし、あてにしていたどじょうが売り切れていました。友人にもらった1尾がボロボロになったのを機にキビナゴにチェンジしました。

アタリがあるごとにキビナゴがボロボロになり手返しは悪くなりました

意外にもキビナゴでも体感で変わりないアタリがでます。しかし、ドジョウと比べて柔らかいので一度でもアタリが出ればボロボロになってしまいました。エサのセットが面倒で、地合いを逃さず連続で釣ることを考えれば丈夫なドジョウに勝るものはないようですね。

今度はワームをセットしてワインドの要領でアクションを入れながら誘ってみると、アタリはあるのですがなかなか乗りません。ワームはタチウオの鋭い歯で削れてボロボロ。これを掛けていくのが腕なんでしょうが、エサと違い食い込みがシビアになるので素直に餌釣りをしたほうが良いかなと思いました。

隣の人にヒットしたら集中!見よう見真似で釣果は5尾

当日のタチウオは地合いがはっきりとしていて、誰かが釣れるとこちらもアタリが出ます。周囲の状況に合わせて釣っていれば勝手がわからずとも釣れてくれました。

友人は独自の理論で岸壁沿いで続々と釣り上げている。アタリがない時でもポツポツ拾い釣りをしている釣り人もおり、さらに極めた人は異常なペースで釣り上げるという奥の深い釣りでした。

私の釣果は5尾。最初に釣ったタチウオが指5本サイズでMAXでしたが、友人は指6本という船釣りでもあまり見ないドラゴン級をゲットして驚愕。これだけの魚が入ってくるならば、大阪湾の釣り人が多いのもうなづけます。

大阪湾のタチウオ釣り、これは遠征してでも釣る価値ある面白い釣りでした。また余裕を見ては釣れる釣り物を求めて、今後も足を運んでいきたいですね。

error: Content is protected !!