太刀魚【浮き釣り仕掛け】で堤防から太刀魚を釣る方法の考察

タチウオ

銀ピカで細長い体躯を持つタチウオ。食味もさることながら、細いからだから想像もできないほど良い引きをする魚で、堤防釣りでつれるという情報があればぜひ狙いたい魚。

ただし普段つれるアジやカサゴのようにどんな仕掛けをもって釣れば良いのかよく分からないことも多いので、太刀魚釣りで使う簡単な浮き釣りの仕掛けを考察してみます。

タチウオ釣りで使うウキ釣り仕掛け概要

タチウオ仕掛け

上記の仕掛け図がウキ釣りで狙う際の基本となります。

まず、太刀魚タチウオという魚は、とても不思議な魚です。海のギャングと称されるほどの鋭い牙を持つ獰猛な顔付きは、獲物を一気に丸飲みしそうですが、これが意外や意外、ウキ釣りでタチウオを狙うと神経質に注意深く、ゆっくりと餌を食み、なかなか食い込んでくれないのです。そのため、タチウオのウキ釣りはとても難しく、コツを掴むまでは色々と悩まされます。

基本的にタチウオは日が沈みだしてからの夕マズメに狙う魚。そのため電気浮きは必須となります。シモリ玉と浮き止めで棚を調整できるようにしたら、あわせて魚を寄せる蛍光ライト「ケミホタル」などもあれば浮き下に取り付けて基本的な仕掛けは完了。

タチウオのエサ釣りで使うエサ

タチウオ釣りのエサはサビキ釣りで、事前にアジやいわし等を釣って活かしておくのが最も手ごろです。釣エサ屋で売っている冷凍ものでも釣れますが、理想は日中にサビキ釣りでエサを確保しておくと最も食いがいいです。

アジやイワシなどのえさであれば、鼻先にハリをかけます。冷凍のキビナゴやいわしを使うときも同じですね。死んでいるエサとしても、少しでも動きを意識します。

餌の付け方は、チョン掛けが最もタチウオのアタリを捉えることができます。餌をチョン掛けすると海中でよく動いて、浮遊感を演出できます。

タチウオはフッキング率を高めるのが釣果を左右する

タチウオ仕掛けの特徴は、はとにかくフッキング(ハリがかり)させるのが難しいこと。

フッキングが難しい理由に、先述の慎重な捕食行動と、鋭い歯で噛み切られたりしないようにワイヤーのハリスを使わなければいけない点にあります。そのためにハリスやハリの数、えさのつけ方を工夫して取り組む必要があるのです。今回は、狙い別にハリ周りの仕掛けについて解説をします。

タチウオの鋭い歯

ナイフのような鋭い歯で仕掛けを噛み切られる可能性が高い。ドラゴンに例えられるこんな獰猛な顔つきでも、口が小さく細いのが分かる。ハリ掛かりしにくいのは、この先細りの口にフッキングしなければいけないからだ。

食いがよい1本バリ

タチウオ仕掛けは、ハリにワイヤーを接続します。ワイヤーを接続する理由は、タチウオの鋭い歯にラインを食いちぎられないためです。

さて、まずは1本バリ仕掛けを紹介します。この仕掛けは、タチウオの食いが最もよい特長があります。タチウオの食いが最もよい理由は、ハリが1つだけなのでタチウオの警戒心が下がるからです。その代わり、フッキングさせるのがとても難しいという欠点があります。

次に巻きつけです。餌にワイヤーを巻きつけることによって、ハリを飲み込ませる狙いがあります。フッキング率が高まりますが、餌にワイヤーが巻きついているために餌の動きが重たく、その分だけアタリの回数が減少します。

下記にそのほか釣具屋さんで売られているような仕掛けについての考察です。

段差バリ

ハリスに段違いでもう一本ハリをつけた仕掛けで、餌が外れ難く、フッキング率も高いです。2本ハリをエサにつけることになるので動きが不自然になりやすく、1本ばりに比べるとアタリの回数が減ります。

水平2本バリ

餌の姿勢が水平なので、スレたタチウオに効果的です。ハリが2本あるのでフッキング率も高いです。欠点は、仕掛けの値段が高めなことです。

貫通式

ハリが餌の中に隠れているので、タチウオの警戒心が下がります。アタリが多く、フッキング率も高い仕掛けですが、餌交換が面倒です。

太刀魚の浮き釣り仕掛けまとめ

タチウオ仕掛けはハリが少なくなるほどアタリが多くなりますがフッキング率が下がり、ハリが多くなるほどアタリが減りますがフッキング率が上がります。そのため、自分の技量と狙いに合った仕掛けを選ぶようにしましょう。

筆者の個人的なおすすめは、1本バリのチョン掛けです。コツを掴むまでは何度もスバリを引きますが、アタリの回数が多く、一度コツを掴めばフッキング率100%も夢ではありません。そうなった時には、最強の仕掛けになるので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

error: Content is protected !!