防波堤からも手軽で簡単、カマスのルアー釣りとサビキ釣り仕掛け

カマス

堤防から手軽に狙えるターゲットとして、「カマス」という魚がいます。スーパーなどでも売られている細長い魚。手軽にはじめられるサビキ釣りから、堤防からルアーでも狙えることで近年カマスが人気ターゲットの一つになっているのです。

大手釣り具メーカーのカタログの順番もルアー関連商品から始まり、かくゆう私も磯釣りメインでしたが、最近はルアー釣り釣行の比率が高まりつつあります。カマスもこの海でのルアー釣りが普及するに釣れて人気の出てきたターゲット。

今回は夏から秋の手軽なお楽しみ、ルアーとカマス専用サビキ仕掛けでのカマス釣りについて解説をします。

カマスのルアーつりの仕掛け

カマスルアー仕掛け

ルアーのカマス釣りは、メタルジグを使用します。メタルジグのおすすめカラーは特にありませんが、フラッシング効果の高いものをできるだけ使用してください。キラキラしたものは堤防沿いに寄って来る小魚の群れを彷彿とさせます。

アクションはただ巻きでよいですが、食いの悪い時はジャーク&フォール(竿を小刻みにあおったり、一瞬止めてジグをフォールしたりする動作)を交えると抜群に食いが良くなることがあります。小魚が暴れたり、力尽きて海底に落ちるさまを演出するのですね。

使用するメタルジグは大きいほど広範囲を探れてよいですが、あまり大き過ぎるとカマスが口を使ってくれないので30㎝までのカマスであれば最大で60g、基本は20~40gだと思っていて下さい。

色はナチュラルな青系から、ピンクなども用意していくとベターです。

カマス

カマスの鋭い歯からラインを守るためにメタルジグとの接続部には、ワイヤーハリスを使用します。ただし、カマスの食いが渋い時にはワイヤーハリスを嫌うのでそんな時には、フロロカーボンの8号クラスを代わりに使用することをおすすめします。

フロロカーボンハリスを使用する際には、メタルジグを回収する度に傷のチェックを行うようにしましょう。傷のチェックを怠ると、大型カマスの一発を取り逃がすことになるので注意をしましょう。

カマス専用サビキで釣る仕掛け

カマスサビキ仕掛け

カマスを効率的に釣る方法の一つに、カマス専用サビキがあります。

カマス専用サビキは釣り針をキラキラしたフラッシャーなどで装飾し、カマスを魅了し食わせるために開発された仕掛けです。釣具屋さんでキラキラした魚の模型が付いたものや、大げさなファイバー装飾が施された、アジ釣りよりも少し大きめの仕掛けが売られています。複数のフラッシャーが付いてあるので、カマスの群れが大きくて活性の高い時には1投で複数のカマスを釣り上げることができるので、効率よく数を釣ることができます。

おもりの部分にはメタルジグを使いますので、ジギングサビキとも呼ばれますね。このメタルジグにも食いついてくるので、カマスを釣るチャンスが増えます。

カマスサビキでの釣り方は非常にシンプル。カマスの群れがいそうな潮通しのよいポイントへ投げた後、ジグが海底に着いたら大きく竿を動かしてあおりながら撒いてくるだけ。小魚の群れをサビキ仕掛けによって演出し、カマスに食いつかせるルアー釣りの応用とも言えます。コマセなどが要らないので手も汚れないのがメリットです。仕掛けが長くなるので、投げ込む際には服などに引っかからないよう注意しましょう。

ただし、このフラッシャーの使用を推奨するのは、カマスのサイズが20㎝くらいまでです。それよりも大きなカマスの群れだった場合、仕掛け自体を食いちぎられてしまいます。堤防釣りで釣れてくるカマスはほとんどが20センチサイズですが、カマスの型が大きい時はカマス専用サビキを使わずメタルジグのみで狙うようにしましょう。

20センチほどの大きさでも、から揚げや塩焼きなどで晩の食卓を彩ります。くせが無く淡白な白身で食すにはもってこいですので、カマスの群れが入っているようでしたら、アジ等を狙うついでに狙っていくと面白い釣りになるでしょう。

error: Content is protected !!