キジハタを釣るための仕掛け考察~特別な仕掛けは要らない!

堤防釣りでキジハタを釣るときの仕掛け選びは何がベストなのか?

とは書いたものの、経験上キジハタってどんな仕掛けでも食いついてくることが多いです。警戒心が強そうですが、カサゴのように貪欲にエサに食らい付いてきます。

キジハタを狙う時の仕掛けとしては、私が良く使うのは以下の3種類(根魚はどれも共通しています)

1.お手軽なアンダーショットリグ

アンダーリグ

これは底を狙うキジハタ狙いでも最も有効な仕掛けの一つ。

軽い仕掛けで底から少し上層のタナまでエサを自在に操ることができ、根掛かりも減らすことができる仕掛け。ハリ結びの手間はありますが、様々な種類のハリを使うことができるのでおすすめです。私は掛かり重視でチヌバリの3号、丸セイゴ11から13号辺りを使うことが多いですね。

2.中通しオモリを使った仕掛け

nesakana1

キジハタをテトラで釣る時に使う仕掛け。基本中の基本ですがハリスは短くてもキジハタはつれます。オーソドックスな仕掛けで、すでに糸が結ばれた釣り針を使えば手間がかかりません。

ハリスを長め(50センチから1メートル)とり、沖の沈み根などに投げ込んでおくという釣りをすることもできる柔軟な仕掛けです。

3.ブラクリ仕掛け

アイナメブラクリ

夜釣りなどで狙う時や、テトラで根掛りが多いときには市販のブラクリも使うときがあります。これでも全く問題なくキジハタは食ってきます。

問題は仕掛けよりもキジハタがどこにいるか?

仕掛けそのものはハリ掛かりのよさを重視したいですが、キジハタが潜む海底の岩場を狙えることが条件です。根掛りが多い釣りになるので、仕掛けの交換の手間などを考慮して選択する程度でいいです。

問題は狙う場所とエサ。キジハタ釣りのエサについてはこちらで解説

狙う場所は小型のキジハタ狙いならテトラの穴釣り。少しでも型を狙っていくのであれば、少し深みのある船道のかけ上がりや沈み根を狙う必要があります。

泳がせ釣りもキジハタ釣りに有効な手段となるので、餌のアジが確保できるようであれば真っ先に泳がせ釣りで、少し沖の深みや岩礁帯を狙っていくのがいいでしょう。

一度でもキジハタが釣れる場所さえ見つけてしまえば、そこはキジハタが居つく場所であるということ。覚えておいて日を改めていっても釣れる可能性がありますし、似たような漁港であれば確率は高まります。仕掛けよりも場所選びに重きを置いたほうがいいでしょう。

error: Content is protected !!