カサゴ釣り~意外な場所に潜んでいる!釣りのポイント

カサゴ夜釣り

カサゴ釣りで狙うポイントと言えば、穴釣りというテトラの穴の中を丹念に探っていく釣り方や、堤防の際や敷石周りを攻めていくという釣り方が一般的。

ただしそれはどの釣り人もやっているので人気の釣り場では釣りきられてしまっていることも多い。カサゴなどは根魚なので、一旦釣られてしまうと再び魚が居つくまでには時間がかかるのだ。

そこで少し視点を変えて狙う場所を変えてみると釣れることがある。

カサゴは岩などの穴の中ばかりにいると思われがちだが、かけ上がりとなっている場所や船道などの深みに身を寄せていることも多い。これらは少しポイントがずれるので、普通の際狙いの釣り人には釣られていないことが多いのだ。

狙う方法は3つある。

一つは6メートル以上の長い竿を使い、少し沖の深い場所を探っていくやり方。竿が長いと手が疲れるが、ポイントにはまれば数つりもできる。

2つ目は投げ釣りで市販の「胴付き仕掛け」を放り込み、沖の岩場や深みをダイレクトに狙うやり方。根掛りのリスクは高くなるが、アタリを見逃さないように合わせていけば手付かずの場所を狙うことができる。替えの仕掛けは多めに持っていく必要がある。

3つ目は浮き釣りでハリス近くにオモリを付け、海底スレスレを狙っていく方法。狙う場所はミオ筋と呼ばれる船道など、海底に変化のある場所。海底の状況でタナを合わせていかなければカサゴは釣れないが、攻められる場所は一気に広がる。浮き釣り仕掛けのセットが面倒でなければ狙ってみる価値はある。

このように少し工夫することで他の釣り人と差をつけることができると考えている。カサゴ釣りに限らず、人によって釣果に大きく差が出るのはこういった少しの変化によるところも大きいと思うので、つれないと嘆く前に色々やって引き出しをたくさん持っておくことがボウズ逃れの強い味方となってくれると思う。

error: Content is protected !!