ムラソイを釣る!釣れる時期と仕掛けの考察

ムラソイ

堤防釣りでは敷石やテトラが敷き詰められており、根魚が良く釣れるフィールドが広がります。中でも良くつれてくるのが「ソイ」の仲間で「ムラソイ」という種類の魚。最大35センチ程度のそこまで大きくはならない魚です。

カサゴに良く似るが模様が全然違う。狙って釣ることは稀だが、手軽かつソフトルアーなどでも釣れやすいので楽しめる魚。今回はムラソイが釣れる時期や釣り方などを考察してみようと思います。

ムラソイが釣れる時期はいつか?

ムラソイは基本的に年中釣れるが、12月以降の厳寒期から春先の4月頃が主に堤防釣りで釣れる時期。釣り物の少ない冬季に、アイナメやカサゴなど他の根魚と一緒に狙うことが多い魚。

ムラソイの生態と狙うべきポイント考察

ムラソイはカサゴと良く似ている姿であり、住んでいる場所や食性もカサゴとほとんど同じ。北海道以南の本州全域に分布し、テトラポットなど岩の隙間や磯場など岩礁帯を好んで生息する。

あまり海底から動かずに獲物を待ち構えるスタイルも同様である。意外と浅い場所にも生息し、小さな石が点在する「ゴロタ場」と呼ばれる浅い海底でも多くの固体が潜んでいる。

ムラソイを釣るエサ・仕掛けと釣り方

ムラソイを釣るためのエサは、手軽なオキアミを主体に、冬でも元気に動くアオイソメがあれば十分。高級品だが本虫などのエサにも食いが良いので、余裕があればぜひ使って行きたい。

シラサエビなどのエビ餌にも盛んに食いついてくる。要するに目の前に落ちてくる餌を貪欲に捕食するので特にこだわらなくてもムラソイは釣れるということ。カサゴのように魚の切り身エサでも問題なく食ってくる。

ムラソイを効率よく釣る仕掛けは、根がかりの多い場所をどう攻略していくかカギとなる。テトラの穴に落とし込んだり、磯の岩の隙間を狙う必要があるので「ブラクリ仕掛け」など根ガカリが少ない仕掛けがベスト。

 

ブラクリ仕掛け

ブラクリ仕掛けは買うと意外と高いうえ、完全に根ガカリを防げるものではない。そのため手軽に作れる仕掛けも作れるようにしておくと、手返しよくムラソイを狙っていける。

シンプルな仕掛け

丸いおもりが先に海底に着くため、岩に引っかかるのをかわしやすい。

根ズレに強いフロロカーボンのハリス2号程度に、セイゴ針やチヌ針を結ぶ。このとき10センチほど余りが出るようにしておき、余分のハリス部分におもりをセットする。

とにかく根掛りが多い場所を攻めるので、できるだけたくさんの針とオモリを持っていくのが鉄則である。

浅い場所でも釣れるので、比較的安全な地磯やタイドプールの中でも潜んでいる可能性があるので狙ってみる。浅いからと見切らずに、堤防の端から丹念に探っていくことが数を釣るコツ。

堤防釣りではすぐ際に張り付いてることもあるので、まずは堤防ぎりぎりを釣りながら、徐々に竿の長さ分沖を狙っていくような釣り方が効果的。群れている魚ではないので、1箇所でつれたら1メートルずらしながらゆっくりと仕掛けを落とし込んで釣っていくとよい。

アタリがあったら穴の奥に逃げ込まれないように素早く合わせて強引に引きずりだしてやろう。ちょっと油断すると岩に隠れてしまい出てこない・・・・。なるべく強引にやり取りができるように、仕掛けは2号以上の太めで釣っていくとよい。

あまりメジャーではないが、釣れる場所ではぽつぽつと釣れてくるので楽しませてくれる。美味い魚なので大きめのサイズが釣れたら、身の締まった白身をぜひ堪能して欲しい。

error: Content is protected !!