メバルの種類の違いと見分け方!黒白赤の3種類が釣れる?

黒メバル

堤防釣りでつれるメバルには3種類居る?メバルの違いと見分け方を考察する。2008年にこれまで1種だったメバルが3種に分類されたが、イマイチ見分けが付かないことも多いので写真を載せてみた。

3種の分類は、黒メバル・赤メバル(金メバル)・白メバルに分けられていて、微妙な違いがある。釣り人としてここまで細かく知識を必要としている人がどれだけいるかは疑問だが、ちょっと気にしてみるとメバル釣りも面白くなる。できれば3種類全て釣ってみたい気分になってもらえれば幸いです。

黒メバル

IMGA0388

黒メバルは黒っぽい体色が強くて、やや緑がかった個体もいるのが特徴。

メバルには体の側面に黒い横じま模様が3本程度見られるのだが、黒メバルには不明瞭で見えない個体も多い。トップに掲載した写真の3匹のうち、手で掴んでいない2匹の黒メバルは見事に横じま模様がほとんど見えなくなっている。

磯場などの岩礁帯に群れていることが多いように思う。意外と大型がよく釣れると感じるのはたまたまか??黒メバルが大きくなりやすいかは分からないが個人的に大型の実績が多い。

赤メバル・金メバル

赤・金メバル

赤メバルは胸ビレと腹ビレが明らかに黄色っぽくなっており、体色も赤っぽくて見る人によっては「金色」に見えることから金メバルとも呼ばれている。黒メバルと同じように横じま模様が不明瞭で見えにくい個体が多い。

imga0628

沖で釣るというよりもテトラポッドや岩場・磯の穴釣りなどで釣れることが多く、より岩礁帯を好んで生息する傾向にあるのではないかと思う。(あくまで個人的印象)

また、食べては一番美味しく感じられ、味の輪郭がしっかりとしている印象で釣れてくれると一番嬉しかったりする。

白メバル

白メバル

おそらく一番メバルとして釣ったことがあるのではないかと思うのが白メバル

体色が白っぽくて、上記2種で不明瞭だった体の横じま模様が明確に見て取れる。漁港内で群れていたりすることが多いので、常夜灯付近での夜釣りやデイゲームでのルアー釣りではしばしば楽しませてくれるメバル。

imga0636

上記2種とさらに違う点は、腹ビレがやや長くなるのが特徴で白い体色と合わせて判別は最もしやすい種類。

生態や食べているエサに関しては共通している

3種共通して漁港内や浅場の岩礁地帯に群れを成して回遊してくるのが特徴で、夜に活発に捕食するので夜釣りで狙うことが多いのも同じです。

種類は違えど生息地や食べるエサ、狙う棚などに大きな違いは無いのでいずれの種類も釣れてくる可能性があります。

最大30センチ近くになるのも共通しており、引きは強烈なので寒い冬を暖かくしてくれるメバル釣りをいろいろな角度から楽しんでみて欲しいです。

追加でのメバルの検証

3種類のメバルについて書いてきましたが、どれにも似ていないようなメバルもチラホラ釣れるときがありますね。

IMGA0341

福井県で釣り上げた、26センチサイズ。

いや、メバルには間違いないはずなんですが、一瞬釣れてきた時に「お前、ブラックバスかよ!?」でつぶやくほど深い緑色したメバル。

IMGA0340

うーん・・・黒メバルに見えますが、金色がかったボディに、比較的縞模様も見て取れる。一応クロメバルは緑がかった個体もいるという情報があるため、クロメバルに属する個体である可能性は高い。

魚は水質や食性により色合いが変わる種類もいるので、住んでいる地域やエサによっても若干色合いが異なるケースもあるのかもしれない。これは今後もメバル釣りを続けて検証していくしかないですね。

error: Content is protected !!