Warning: Undefined array key 1 in /home/tworks701/umituri.net/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 12
Warning: Undefined array key 2 in /home/tworks701/umituri.net/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 15
Warning: Undefined array key 3 in /home/tworks701/umituri.net/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 18
Warning: Undefined array key 4 in /home/tworks701/umituri.net/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 21
Warning: Undefined array key 1 in /home/tworks701/umituri.net/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 24
Warning: Undefined array key 2 in /home/tworks701/umituri.net/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 27
Warning: Undefined array key 3 in /home/tworks701/umituri.net/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 30
Warning: Undefined array key 4 in /home/tworks701/umituri.net/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 33
寒波が押し寄せている1月末日に、冬の好敵手アイナメ釣りに行ってきました。海水温がぐっと下がる1月2月は、アイナメが浅場の根に入り込んでくるようになって堤防からも釣りやすくなります。
釣り場所は愛知県知多半島の先端に位置する「豊浜漁港」。半島一大きな漁港で広大な敷地が広がり、釣り桟橋も無料開放されています。しかし今回は桟橋とは反対にある北側のテトラがある場所をチョイス。水深が浅いながらも、過去にも何度かアイナメを釣った実績ある場所です。
波打ち寄せる浅場のテトラの穴をねらうアイナメ釣り
釣り場についてみると釣り人は誰もいない。北風が強く吹き付け、波がバシャバシャと音を立てて打ち寄せている状況です。一目見て釣れなさそうな状況。釣れないというより波があると釣りにくいし、まともに打ち付ける向かい風でアタリも分かりづらくなります。
しかし、個人的にはこの状況はイケると思っていました。水深が浅いテトラでのアイナメ釣りは、過去の経験から多少海が荒れて波が立ってるほうが釣れているためです。
結果的には我ながら狙い通りにポン級アイナメを仕留めることができたので、今までの検証も踏まえてまとめてみます。
定番のブラクリ仕掛け+本虫でシンプルに探る
まずはアイナメ狙いの仕掛けとして、4メートル程の「探り釣り・脈釣りロッド」を用意。穂先が白くてアタリが分かりやすいものがあると釣りやすいです。これにナイロン2.5号を巻いたスピニングリール2500番をセットします。まあ、穴釣りなのでとりあえず何でもいけますが、風が強いので短く軽めのタックルにしました。
仕掛けはアイナメ釣りでは定番の市販ブラクリ3号。ブラクリは根がかりしにくく、テトラの穴を攻めていくには使いやすいです。
エサはアイナメに実績のある本虫を用意。アオイソメで十分な時もありますが、本虫系(岩虫・マムシ)にしか反応を示さないこともあるので、アイナメ一本狙いなら本虫が良いです。
テトラの切れ目を狙い、深く落ちる場所を探す
仕掛けをセットしたら、テトラで安全な足場を確保しつつ、テトラの切れ目付近を狙って仕掛けを落とし込んでいきます。アイナメは岩に隠れているため、あまり遠くへ落としてもダメなことが多い。むしろ足元付近で釣れてくるので、無理せず届く範囲から攻めていきます。
仕掛けを何度も落としていくと、時折深くまで落ちる場所があります。こうしたポイントは海底付近までしっかりとエサが届いていることになり、アイナメが釣れる率が上がります。積極的にエサを追いかけてくる魚ではないので、海底で寝そべっているアイナメの鼻先に仕掛けを落とし込むつもりで少しづつ場所を変えながら丁寧に探っていくのです。
足元から飛び出すアイナメ38センチ
しかし冬の釣りはつらいですね。正面から吹き付ける寒風で指の感覚がなくなります。ポケットのカイロで片手ずつ温めながら探っていると、わずかにゴンっと魚の食った反応が見られました。仕掛けを上げてみると、エサが食われて短くなっているではないですか。
これは絶対仕留めるつもりで、再度エサをつけなおして同じ場所へ投入。アイナメは一度掛け損ねても、同じ場所へ落とすとまた食ってくることが多いです。
底まで落として糸を張って慎重に待っていると、アイナメ特有のゴンゴンゴンと断続的に引くアタリが出ました!
アイナメは早合わせは厳禁なので、じっくり食わせてグッと手元まで引き込むアタリが出たところで合わせます。ずしんとした重量感を感じながら、とにかくリールをゴリ巻きしてまずは根から引き離すことを優先。足元の穴から引っ張り出したのは、見事なポン級(ビール瓶サイズ)のアイナメでした。
知多半島でこのクラスはなかなかお目にかかれない。なかなか魚が釣れない時期での一匹は貴重です。このアイナメは太さこそありませんでしたが、メジャーで測ったところ38センチと十分なサイズでした。
波風が強くても諦めずに狙う価値はある
この後さらに波が強くなり、テトラ上部まで波が掛かってくるようになったため撤収。まずは安全を確保するのが大事。
アイナメが波が強い日に釣れるのは、個人的に「チヌの習性に似た仮説」を立てています。波が強いとテトラ内部にいる小動物が波力で落ちてくるため、労せずエサを捕食するために浅い場所へも接岸してくるのではないか?また、単純に波で海水のにごりがでるため、警戒心が薄れて浅場にもよりついてくるのではないか?ということです。
ある程度水深があると、波風がないほうが釣りやすいし釣果に差はないように思いますが、浅いテトラなどで釣る場合には海況というのも考えてポイント選定したほうがアイナメは食ってくるのではないかと思うわけです。釣りが難しい時は釣り人も少なく、魚のプレッシャーも少なくなっています。諦めずに竿を出してみることで、思わぬ釣果に繋がることがあるので面白いですね。
アイナメはまだまだ3月ごろまでテトラの穴で釣れるので、寒さをこらえてプリプリの魚体を釣りに行ってきます。