堤防からのカサゴ釣り仕掛け色々【アピール力と根掛かりしにくさを両立】

カサゴはオーソドックスにどんな仕掛けでも釣れる魚と言えますが、ポイントはいかに海底を狙えるか?これだけです。

活性が高いとカサゴは浮いてきているとよく言いますが、基本的には根である岩やブロックに張り付いているか海底でじっと獲物を待っていることが多いです。

そのため仕掛けをこさえる際には海底からえさが離れないようにする仕掛けを作っていかなければいけません。

以下に簡単な堤防釣りカサゴ釣りの仕掛けを紹介します。

アンダーリグ

私が最も多用する仕掛けの一つ。根掛りが少なく、カサゴ以外も狙いやすい

この仕掛けはオモリがハリより先に底に付くので、根掛りが少なくなるカサゴ釣りの仕掛け。仕掛けを軽くもできるので海中での違和感も減るのでクロダイやキジハタ釣りでも多用する仕掛けです。

カサゴ釣りで使う場合には、テトラよりも堤防の際とか敷石の隙間などを狙う時に使います。初めはハリ結びに手間取るかもしれませんが、ハリさえ自分で結べるようになったらおすすめしたい仕掛けです。オモリは重過ぎてもダメなので、底に着いたことが分かる程度のものを使うといいでしょう。

nesakana1

この仕掛けの良いのは、引っかかってもハリスの損失だけで済むこと

オーソドックスな中通しの円形オモリを使ったカサゴ釣りの仕掛け。手軽さでは一番で、市販のすでにラインが結んである釣りバリとサルカン(連結金具)とオモリがあれば完成。

中通しオモリは1号から3号までで調整し、重過ぎないようにするのがコツ。カサゴ狙いならハリスの長さは長くても20cmまでで十分。

kieikou1

蛍光パイプでカサゴの興味を惹くのと、ハリスが伸びて根ガカリを防ぐこともできる

テトラの穴釣りや堤防際などでカサゴ狙いでは威力を発揮します。ブラクリ仕掛けというのを買ってもいいのですが、結構高いし根掛りすると仕掛けごとなくなってしまうのが難点。底をカバーして根がかってもハリスのみのロスとで済むようにしています。

そこでアピール力根ガカリしにくさを考えて、先ほどの仕掛けに人手間加えます。蛍光パイプを切ってハリス部分に仕込んでいます。

※写真のようなピンクのパイプは釣具屋さんで普通に売っています。

こうするとハリスの部分が海中で真っ直ぐになってぶれないので、テトラに付いた貝に引っかかったりするのを防ぎ、海流に流されて根ガカリする危険性も軽減できるのです。

赤いものに興味を示すカサゴやアイナメ狙いには有効で、夜釣りなどでも使うことが多いです。テトラの穴やどうしても根掛りが多い場所では威力を発揮します。

ブラクリ仕掛け

市販のブラクリ仕掛けを使ってもカサゴは釣れる

ブラクリというオモリとハリがセットになった仕掛けも売られており、ハリスにセットするだけなのでお手軽ではあります。

ただし意外と値段高いし、見ての通り結束部分が「紐」になっているのが欠点。根ガカリするとオモリも針も全て失うので自作した方が経済的だと思います。

以上カサゴ釣りのスタンダードな仕掛けを紹介しました。

カサゴは手軽に釣れるので仕掛けもシンプルですが根掛りとの闘いになります。いかに根掛りの少ない仕掛けで、魚の興味を惹けるものにするかが面白いところです。ハリスの長さを調整したり色々やってみると簡単仕掛けが釣れる仕掛けに変化しますよ。

error: Content is protected !!